休肝日🍺の誓いを守れないしんこです。
今は2018年の1月…
キャンピングカー購入に向けて動き出したしんこ。
ターゲットとするキャンピングカーや予算など具体的なものは何もありません。
とりあえず決まっているのはGDBインプレッサの次回車検が2020年1月にやってくることと,それまでにキャンピングカーがあれば幸せということだけ。
この時点では本当に購入できるのか,はたまた夢に終わるのかも不確実な情勢です。
まずは情報集めから
購入を真剣に考えるようになる前,キャンピングカーというものに興味を持った頃にインターネット検索でどんな種類があるのか,価格はどれくらいなのかは見ていました。
ただしどのようなビルダーがあるのか全然わからなかったので,YouTube動画やブログで知ったトイファクトリーやバンテック,LTキャンパーズをキーワードに検索。特に前2社は定番の大手ビルダーですよね。
両社のWebサイトはとても見やすく,素人でもラインナップやそれぞれのコンセプトも理解しやすい。
エンジンや駆動方式の違いによる本体価格はもちろん,バンテックはオプション価格も出ているのでとりあえずの試算も可能です。
私はド素人ですから,当然あれもこれも付いてて,豪華に見えるモデルに食いつきます。
最初にいいなと思ったキャンピングカーたち
憧れたり,妄想したりするのはタダです。この頃の想いや,魅かれていたものについて,当時を思い出してみると
トイファクトリーのバンコン
- ハイエースのスタイリングは好き。
- エアロソーラーパネルシステムがかっこいい。
- エクステンションボックス架装にキャンピングカーらしさを感じる。
- 内装が豪華で自慢できそう。
- マルチルームが欲しいのでCORDOBA CRUISE/コルドバ クルーズ,GTあたりがいい感じ。
バンテックのキャブコン
- 外観がキャンピングカーそのもの。自分は抵抗感なし。
- シャワーがあれば旅先でランニングしても無敵。
- ルームエアコンがあれば夏も快適なんだろうなあ。
- オプションってあれこれ選ぶとすごい金額。
- だったら装備はほぼ全部が標準のZIL NOBLE/ジル ノーブルとかがいい。
LTキャンパーズのレガードネオプラス
- キャブコンなのにスタイリングがいい。
- なんでも付いてて快適そう。
- 車両価格は凄そう。
まあ視野が狭く,これからいろいろ研究を始める前段階ですから,こんなものです。
写真だけでは満足できず実物を見たくなり,そういえばキャンピングカーショーっていつあるんだろ?と思って調べてみると,ジャパンキャンピングカーショー2018が近々あるではないですか。
嫁さんに「キャンピングカー見に行く?」と尋ねると,「行く! 行く!」と二つ返事でOK。しめしめ…こうして幕張メッセへ行くことになりました。
つづく。