11月の台北旅行の準備が佳境に入っているしんこです。
準備といっても行きたいローカル食堂をせっせと調べてはノートに記帳というのが主なんですが,前からの積み残しも含めてどのようなルートで巡るのかを考え中です。
まあそんなのべつ幕なしには食べられないので予定通りに行くことはないのですが,臨時休業など不測の事態に備えて引き出しはいっぱい持っておいた方がいいのは過去の経験から学習済み。
昨日までに渡航中に使用するeSIMの手配や,台湾の電子入国審査カードの登録を終わらせたので,あとは遊台灣金福氣/Taiwan the LUCKY LANDキャンペーンの登録を残すのみです。
いやあ楽しみ。
そんな最中,茨城空港でタイガーエア台湾 定期便就航6周年記念イベントが開催されるという情報をキャッチしたので行ってきました。
茨城空港 タイガーエア台湾 定期便就航6周年記念イベント
Xでイベントを知る
ある日のこと,X(旧Twitter)でフォローしているcopochan/台湾・旅行系YouTuber/LINEスタンプクリエイターさんの投稿をチェックしていたらこちらの告知が。
10月27日の日曜日に地元の茨城空港でタイガーエア台湾 定期便就航6周年記念イベントが開催されるので,台湾物産展に雑貨「copochan」を出展するとのこと。
茨城訛り全開の喋りで,いつも楽しく拝見させてもらってますから,こんな近くでお会いできるのだったら行ぐしかあんめえ。
茨城空港
茨城空港には30分ちょっとで到着。
見学者・バス利用者用のP3 第3駐車場に入りましたが,ものすごい混雑で,バイクもじゃんじゃん入出場しています。
台湾イベント凄えなあと思ったら,同日に南側臨時駐車場でバイクのイベントも別に行われていました。こちらにもキッチンカーや出展ブースのテントがいっぱい。
全然関係ないイベントを同時にやるなんて,雑さがいいぞ茨城空港!
空港には珍しい草ぼうぼうの未舗装駐車場に陣地を確保。さあ行くべ。
RF4EJ 戦術偵察機&F4EJ改 要撃戦闘機の後ろ姿を眺めながら移動します。
タイガーエア台湾 定期便就航6周年記念イベント
台湾物産展
空港ターミナルビルの南側にキッチンカーといくつかの出店があって,こちらが記念イベントの会場のようです。
台湾フェア開催中。
おw何かいろいろ売ってるぜ。
キッチンカーでは台湾のソウルフード魯肉飯(ルーローファン)を,出店ではでっかい鶏のから揚げ,大鷄排(ダージーパイ)やタピオカミルクティーが販売されていますが,大盛況で行列ができているので,まずはターミナルビルの中へGO!
雑貨「copochan」
国際線到着口あたりから見渡すとにぎやかな笑い声が聞こえるので,あそこだなというのがすぐにわかりました。
視聴者の方たちが入れ代わり立ち代わりオリジナルグッズをお買い上げして,お話&記念撮影。
ローカル空港のイベントですからそんなに人が群がるわけでもなく,のんびりした感じが良いです。
何か欲しいなあ。
自分らもドリンクバッグ ¥1,800を買わせていただき,しばらく歓談して一緒に写真を撮ってもらって終了。ありがとうございました。
嫁さんは大ファンなので大喜び。
ところで会場で買い物をすると¥500毎に抽選補助券がもらえて,2枚で1回抽選できます。このあとセイコーマートや出店と合わせて6枚の抽選補助券をもらったので3回抽選。
抽選会場は雑貨「copochan」のお隣り。
copochanさんに紙垂の棒で当選のお祈りをしてもらったのですが…全滅でした😖
大鷄排とタピオカミルクティー
空港ロビーをぐるっと一回りして,セイコーマート エアポート茨城店でちょこっと食料調達。あとは出店の大鷄排が気になっていたのでぜひ食べたい!もうじき本場のやつを食べるけど。
あれほどあった出店の行列は完全になくなっていて閑古鳥状態。もしかして売切れたの?と恐る恐る尋ねてみると…まだまだいっぱいあります!で無事注文できました。価格は¥700。NT$140かあ…ちょっと高いけどそんなもんでしょう。
ぢゃあ黒糖タピオカミルクティー ¥450もちょうだいな。
台湾では法律でプラカップが禁止されてしまったので,中身の見えない紙カップになってしまいましたが,こちらは透明のプラカップ。タピオカがどこにあるのかがよく見えます。
さてお味は…うっ普通ぅ!黒糖の味が全然しないです。
せっかくの透明プラカップなんだから,カップの内側に黒糖をべったりと塗りつけたマーブル模様を楽しみたかったわ。
さて,揚げたてで熱いから気をつけて!と渡された大鷄排をスーパーロングトレインに戻って食します。
煮卵はたまたまセイコーマートに売っていたもの。台湾でも魯蛋(ルーダン/煮卵)はポピュラーだから本日のお昼にはぴったり。
まあ普通のでっかい鶏のから揚げじゃろうと高をくくって嚙みつくと,おw台湾のスパイスの風味がする!一気に気分は台北の夜市です。これはいいや。
大きさも大鷄排の名に恥じないビッグサイズでした。骨もないしな。
お腹がいっぱいになったので撤収するか。
まとめ
小さなイベントなので滞在時間は僅かでしたが,自宅からも近いのでちょっとしたお出掛け気分で楽しめました。
さあ気持ちが盛り上がってきたので本格的に渡航準備を開始しましょうかね。
早く台湾に行きたいわ~ん!