しんこのブログ

興味あることいっぱい

水戸Walker 京成百貨店 台湾フェア・偕楽園

休日は早朝ランニングを夕方ランニングに変更中のしんこです。

理由は単純に寒いから。そのため布団から出る時間は遅くなり,午後は15時半頃から準備をしてランニングをスタートするというスケジュールになるので,自由に活動する時間が極端に少なくなっているんですよね。

ぼちぼち休日も朝に走ってしまわないとだめだなあ。

 

今回はそんな休日にぶらぶらと外出したお話。

 

 

 

水戸Walker

copochan/台湾・旅行系YouTuber/LINEスタンプクリエイター

台湾旅行のためにYouTubeで情報を集めているときに知り,YouTubeライブにチャットで参加したり,Xの返信ポストなどをさせていただいている,台湾・旅行系YouTuber/LINEスタンプクリエイターのcopochanさん。

www.youtube.com

 

昨年10月に茨城空港で開催された,タイガーエア台湾 定期便就航6周年記念イベントの時にお会いしました。

www.shinkoace.com

 

さていつものようにXにポストされた投稿を見ていると,水戸の京成百貨店で台湾フェアが開催されているので,土曜日に行ってみるということらしい。

自分も近くなんで興味を持ちましたが,土曜日は所用があって外出できなかったので,翌日の日曜日に行ってきました。

最近お出掛けしていないので,きっかけとしてはちょうどいい。

 

偕楽園 桜川駐車場から京成百貨店

今回利用したのは,偕楽園公園の南端に位置する偕楽園 桜川駐車場。

Google マップ

2月11日から水戸の梅まつりが開催される偕楽園まで徒歩20分,京成百貨店まではさらに20分となかなかの距離感ですが,歩くのも目的なのでこれでいいのだ。

 

散歩などのために訪れる方も多く,常時7割くらいの入り具合。5mサイズのキャンピングカーならば駐車可能ですが,それ以上の長さは区画割の関係で無理。

では行くか。

 

偕楽園公園の遊歩道沿いにも梅の木がありますが,まだほとんど蕾ですね。

 

ちょこっとだけ咲いている木もあります。

 

偕楽園は帰りに見ることにして,まずは京成百貨店を目指しましょう。

 

京成百貨店 台湾フェア

自分が茨城県民になってから35年になりますが,水戸の京成百貨店を訪れるのは初めてだったりします。

 

7階の催事場に到着。おw なんか賑わってるぜ。

 

台湾フェアは今週の木曜日,2月13日まで開催されています。

 

催事場の中は予想以上の人の入りで,台湾フードの屋台にも長蛇の列。特に大きな鶏のから揚げ大鷄排(ダージーパイ)は気の遠くなるような行列の長さ。

 

さつまいもボールの地瓜球(ディグワチョウ)を食べよう。

 

価格は小で¥600。

 

日本語を話す店員さんに思わずディグワチョウと注文。ちゃんと通じましたけど。

 

うまうま。

 

実際に台湾からいらして出店している屋台も多く,胡椒餅(フゥジャオビン)の屋台のお姉さんは盛んに「私,台湾から来たの!」とアピールしてました。

 

あまり写真をバシバシ撮るのもいかがなものかということで,どんな出店があったかはチラシをご覧ください。

販売価格は概ね現地の2~3倍くらいですかね。遠征費用が掛かっているので仕方のないところでしょう。

 

自分はあと数か月したらまた台湾に行くので,あまり頑張らずに雰囲気だけ楽しんできました。

 

偕 楽 園

帰りは偕楽園の中を通って駐車場に向かいます。

 

表門から入園。

料金所で免許証を印籠のようにかざして,「こちらにおわすお方は恐れ多くも茨城県民にあらせられるぞ。控えおろう。」

他県からお越しの方は入園料¥300のところ,茨城県民は無料で入れるのでございます。ただし水戸の梅まつり期間中は茨城県民も¥320の入園料が必要ですぜ。

 

寂寂としたいい感じなんですが,日が陰ると寒いです。

 

梅園に来ました。こちらもまだほとんど蕾ですね。

 

好文亭をバックに「控えおろう!」

 

早咲きの木にはたくさんの観光客が群がっています。自分もだけど。

 

茨城縣護国神社

偕楽園の南門から退出して,梅桜橋で常磐線と道路をオーバークロスした所に茨城縣護國神社があります。

ibaraki-gokokujinja.jp

Google マップ

せっかくなのでこちらにも寄り道。

境内には大東亜戦争記念碑やペリリュー島守備部隊 鎮魂碑などがあるので,英霊を祀る神社ですね。

 

お参りしましょう。

 

ちょうどひな人形展が行われていたので拝見。

古いのは大正時代のものから,中には娘の初ひな祭りを迎えることなく戦死した方の遺族から寄贈されたという悲しいものも。

 

そういえば昔は大型の商業施設で豪華7段飾り…みたいなひな人形が展示販売されていましたが,最近見かけないですね。

 

後は駐車場へ戻ってのらりくらりと自宅まで帰りました。

台湾フェアへ行くということ以外ほぼノープランで歩き回りましたが,意外と面白かったわ。

ところで,夕方ランニングは帰りが遅くなった&疲れたので出走中止にしちゃいました。あかん。

 

水戸の梅まつりは明日2月11日から。皆さんもぜひお越しください!

mitokoumon.com