この季節はランニング中にしょっちゅう雉と遭遇するしんこです。
ケンケン!
今回は久しぶりにキャンピングカーくるま旅のお話。
春になったら通ってみたいと思った道
国道349号沿道の桜
2021年の12月に行った高湯温泉の旅。
その移動中に通過した国道349号の福島県古殿町付近の沿道に桜の木がたくさんあるのを見つけて,春になったら綺麗だろうなあと思いました。
Google マップで見てみるとあちこちに「…の桜」という観光名所があるようで,これは行くしかないべ!ということで桜前線を追っかける旅 2022発動です。
ルートの概要
自宅を出発するのは金曜日の朝8時過ぎ頃。
国道118号を北上して,まずは大子町で昼食。「外大野のしだれ桜」に立ち寄ります。
さらに北上して福島県に突入。塙町から国道289号,国道349号と繋いで「越代のサクラ」を見物。
またちょこっと北上して小野町の「夏井千本桜」に至ります。
桜見物はここまで。
その後は夏井千本桜から8km北にある針湯温泉に浸かり,道の駅 ひらたで1日目終了。
翌日は太平洋側へ移動していわき市の三崎公園,小名浜港を散策して後は適当に帰るというプラン。
「外大野のしだれ桜」「越代のサクラ」へのルートについてはGoogle マップのナビが狭隘な道に誘導する可能性が多分にあるので,ストリートビューでスーパーロングが問題なく通れそうか確認しておきました。
やばそうな所は迂回するようにしましたよ。
桜前線を追っかける旅 2022 Day1
午前中は食べてばかり
当日の出発時はあいにくの雨。最近くるま旅では天候に恵まれません。
こうなったら食べることから楽しもう。
小麦の奴隷 笠間店
まずは小麦の奴隷 笠間店でカレーパンを。
以前にも立ち寄ろうとしたことがあるのですが,休日だったせいもあり行列ができていたのでそのまま退散。
平日ならば行列もなく駐車場も余裕です。
これが噂のカレーパン。
クルトンを全体にまぶしたようなカレードーナツで,今までにない独特の食感。嫁さんはリピートしたいそうですぜ。
Lutin(リュタン)
午前中は桜も見ないで食ってばかり。
大子町の創作フレンチ・洋食レストランLutin(リュタン)でランチを。
駐車場はキャンピングカーでも余裕で駐められます。
こちらのおすすめはワンプレートランチ¥1,540。
この日のメニューの中から"厚切り豚ステーキ"をチョイス。
がっつかないよう優雅にゆっくりいただきましたよ。うまし。
デザートも春らしくお花見をイメージした団子🍡付き。
他にも美味しそうなメニューが並んでいるので,近くを通ったときには是非どうぞ。
開花にぴったり合わせるのは難しい
外大野のしだれ桜
いよいよ桜です。
駐車場はありませんが,道がパーキングエリアのように広くなっていて駐車が可能。
左手の土手道を上っていきます。
山間にある桜なのでまだ咲いていないかもと思いながら坂を上っていくと…
なんと散ってました。
桜の木そのものは立派なのでそれなりに見応えはありました。
気を取り直して次に行くべ。
越代のサクラ
外大野のしだれ桜から56km,90分の移動。
北に移動するんだからちょうどいいんじゃない?という期待を抱いて到着。
道路からばっちり見えましたが…
まだつぼみの状態で全く咲いていませんでした。桜前線を追い越しちゃった?
ブログを投稿した時点でもまだ"咲き始め"のようです。
www.town.furudono.fukushima.jp
標高が600mと高いのと,ヤマザクラなのでソメイヨシノより開花が遅いんでしょうね。
桜の木自体は立派なので見応えあり(2回目)です。
周囲は広い駐車場や公園,仮設トイレまで整備されていて,満開の頃にはどれくらいの人が訪れるんですかねっていうくらい完璧な体制でやんす。
夏井千本桜
ここまで連敗でしたが,こちらについては小野町観光協会ホームページで5分咲きであることを確認してあるので今度こそ大丈夫でしょう。
17時過ぎに到着。雨がひどかったら明日の朝にしようかなとも考えましたが,何とか止んでくれたので突撃します。
駐車場に入ろうとすると駐車料金の看板を設置中。有料になるのは明日からということなので,無料で利用させていただきました。
訪れる人もほとんどなく,日が暮れるまでの1時間たっぷりと桜を堪能しましたぜ。
土手から見えた山もピンク色で華やかじゃのう。
明日4月16日からは露店も開くようですし,人も増えて賑やかになるんでしょう。
満足したので次は風呂だ。
温泉と停泊
針湯荘
本日のお風呂は針湯温泉 針湯荘。
入浴料金は¥500。21:00(入館は20:30)まで入ることができます。こんなご時世なのであらかじめ電話で通常通り営業していることを確認しておきましたよ。
駐車場については針湯荘に近い奥の駐車場まで行ってしまうと収容台数が少なく,狭いのでキャンピングカーではかなり難儀します。
手前の滝根総合福祉センター側が広くて駐めやすいので,こちらを利用しましょう。
お風呂は循環式なのが残念ですがお湯は温めで,のんびりと長湯することができます。
道の駅 ひらた
本日の停泊地は道の駅 ひらた。
針湯荘からは阿武隈高原道路の小野インターチェンジから平田インターチェンジまでの無料区間を利用すれば僅か20分程度で移動できたのですが,なんと本線橋梁部拡幅工事のため2022年9月30日(金)まで終日通行止。
Google マップにはこの情報が反映されていないので,インターチェンジ付近で右往左往する破目に。
結局倍の40分かかって20時頃にやっとこさ到着しました。
さて夕食を食べて少しごろごろしたら休みましょう。
Day2につづく。