しんこのブログ

興味あることいっぱい

春のタイヤ祭 スーパーロングトレインとSWIFTを一気に交換

ジャパンキャンピングカーショー2021に行こうか止めようか悩んでいるしんこです。

 

さて例年より早く桜が開花して既に春本番といったところですが,スーパーロングトレインも冬から春へとタイヤの交換。今回は嫁さんSWIFTも一気にやっちゃいます。

 

 

 

冬タイヤから夏タイヤへ交換

しばらくは山間部へ行く予定もないしもう冬タイヤは不要

昨年の11月末 に冬(スタッドレス)タイヤに交換してから4ヵ月。 

www.shinkoace.com

 

この冬は新野地温泉など降雪地に行く機会があり,その性能を如何なく発揮してくれました。

f:id:shinkoace:20201230100603j:plain

今年は春の訪れが早いので関東の平野部で降雪することはもうないでしょうし,山間部へ行く予定もないので,夏タイヤに交換することに。

 

今回は嫁さんSWIFTとスーパーロングトレインの2台を一気に片づけます。

 

SWIFTから交換開始

工具とタイヤの準備

タイヤ交換作業に入る前に電動インパクトレンチのバッテリーを充電。

f:id:shinkoace:20210328194546j:plain

しばらく使っていないので放電しちゃってますね。

 

物置からタイヤを出します。奥に詰めた感じで保管してあるので,2台分を一気に出し入れしちゃった方が楽。

f:id:shinkoace:20210328194846j:plain

 

タイヤのローテーションを考えて,今シーズンの取付位置に配置します。

f:id:shinkoace:20210328195139j:plain

 

SWIFTは車もタイヤも軽くて楽

SWIFTのジャッキアップにはKYBのシザースジャッキを使用。既に絶版品ですが,昔のラリー車に搭載してあった年代物。油漏れもなく完璧に作動しますよ。

f:id:shinkoace:20210328195722j:plain

 

フロントにジャッキをセットしてどんどん上げていくと,リヤタイヤも浮いちゃいます。これで一回のジャッキアップで前後を同時に交換してしまうという戦法が可能に。GDBインプレッサでもやってました。

f:id:shinkoace:20210328200156j:plain

当然ですがジャッキアップ量はシザースジャッキの上昇停止線以下です。

 

電動インパクトレンチでホイールナットを緩めて冬タイヤの取り外し完了。

f:id:shinkoace:20210328202235j:plain

 

夏タイヤを取り付けて,電動インパクトレンチでホイールナットを仮締め。

f:id:shinkoace:20210328202319j:plain

 

この後ジャッキを少し降ろしてタイヤを路面に接地させ,トルクレンチでホイールナットの締込みを行ったらジャッキを完全に降ろします。

反対側のタイヤも交換したら,DC12Vで作動するエアーコンプレッサーで空気圧を調整して作業完了。

 

SWIFTは車両のジャッキアップもあっという間ですし,タイヤも軽いので楽ですわ。

 

スーパーロングトレインのタイヤ交換

今回も車載ジャッキを使用してフロントから

さて休む間もなくスーパーロングトレインのタイヤ交換に入ります。

f:id:shinkoace:20210328203632j:plain

 

この冬もお疲れさまでした。

f:id:shinkoace:20210328203741j:plain

 

装着位置に夏タイヤを配置します。

f:id:shinkoace:20210328204032j:plain

 

今回も車載ジャッキで車体を持ち上げます。

f:id:shinkoace:20210328204220j:plain

ハイエースはフロントが重いのでジャッキアップが大変。最初は片手でハンドルをくるくると回すことができますが,タイヤが浮くころにはジャッキハンドルを半周ごとに持ち替え,両手を使わないと回せません。

半年に1度のことなので諦めてますけど,何か楽な方法はないかしら。

 

ジャッキアップしたら電動インパクトレンチでホイールナットを緩めて冬タイヤを外します。

f:id:shinkoace:20210328204800j:plain

 

夏タイヤを取り付けますが,タイヤが重くてハブボルトにホイールの穴を合わせるのが結構大変。

電動インパクトレンチでホイールナットを仮締め。これは楽。

f:id:shinkoace:20210328205014j:plain

黒い鉄ホイールの地味さが泣ける。

 

この後タイヤが地面に軽く接地する程度までジャッキを降ろし,トルクレンチでホイールナットの締込みを行ったらジャッキを完全に降ろして1本目の交換完了。

1本やっただけでもうぐったりだぜ…

 

次は反対側のフロントをやってしまいます。

これはフロントとリヤでジャッキポイントまでの高さが違うので,ジャッキの高さを無駄に調整する手間を省くための策。

 

リヤはジャッキアップが割と楽

フロントが終了したらリヤに移行します。

f:id:shinkoace:20210328210003j:plain

リヤは重量が軽いのと,タイヤが浮くまでのストロークが短いのでフロントに比べると楽です。

 

冬タイヤを外して,夏タイヤを取り付け完了。

f:id:shinkoace:20210328210425j:plain

 

エアーコンプレッサートラブルでガソリンスタンドへ

この後はエアーコンプレッサーでスーパーロングトレインのタイヤ指定空気圧420kPaに調整すれば作業完了というところだったのですが,ここでトラブル発生。

 

1本目の作業中にエアーコンプレッサーがバキッという異音を発して,モーターが空回りするだけの状態になってしまいました。

エアーコンプレッサー自体が古いのと420kPaの負荷が厳しかったのが重なって,恐らく内部でカップリングかピストンが破壊してしまったんでしょう。

 

昨シーズンの残圧が380kPa程度残っていたので,ガソリンスタンドまでゆっくり走って行って空気を補充。事なきを得ました。

危ないところだったぜよ。

f:id:shinkoace:20210328211733j:plain

まだホイールキャップは取り付けていません。

1週間程度走らせてからもう一度ホイールナットを点検してそれから取り付ける予定です。

 

冬タイヤのメンテナンスと保管

役目を終えた冬タイヤども。

f:id:shinkoace:20210328220758j:plain

来シーズンに備えて溝に挟まった小石を取り除き,ホイールを綺麗に洗浄してから保管します。

 

ワイパーも夏仕様に

ワイパーも雪用から雨用に交換します。

f:id:shinkoace:20210328212055j:plain

www.shinkoace.com

 

サクッと外して…

f:id:shinkoace:20210328212135j:plain

 

パチンと嵌めれば交換完了です。

f:id:shinkoace:20210328212213j:plain

 

まとめ

予想外のトラブルがありましたが,とりあえず無事にタイヤ交換が完了しました。

2台を一気に片づけたのでさすがに疲れましたね。

 

さて,今頃から5月にかけては沿道に花が咲き誇り,新緑が鮮やかで標高の高い山はまだ残雪で白い姿を留めている…という感じで車窓が華やか。

自分は1年のうちで最もお出掛けするのがウキウキする季節です。

 

スーパーロングトレインの出動準備は完了。

さてどこを目指しましょうかね。