最近は近場の隠れた観光スポット探しがブームのしんこです。
カトーモーター製のキャンピングカー スーパーロングトレインが納車されてからちょうど1年が経過しました。
今回は架装部分の評価の後編です。
家電品と暖房
電子レンジは必需品
車内で温かい食事を摂るための必需品。
自宅から持って行く冷凍のご飯や,スーパーで購入した総菜,冷凍食品の調理と最近活躍の機会がどんどん増えてます。
最初の頃はあまり上手に活用できていなかったのですが,今や電子レンジなしの食事は考えられないと言っていいくらい。
2泊程度の旅程ならば,自宅で調理したものを冷蔵庫に収めて行くので,スーパーでの買い出しもしないくらいです。
FFヒーターはマルチコントロールが絶対にいい
室温がデジタル値で設定できるので,調整がしやすいというのが導入の理由。
でも使ってみたらタイマー機能が予想以上に便利。
冬の停泊では3:00頃になると寒さで目覚めてしまうことが多かったので,その後はタイマーでFFヒーターを動かすようにしています。
作動音で目覚めちゃうことはありますが,朝まで温かく眠ることができますよ。
マルチコントロールと標準的なダイヤル式のコントローラーとの差額はそれほどでもないので,絶対にお勧めです。
家具について
テーブルの収納がちょっと面倒
テーブルの収納に関しては少し面倒。
他社製のキャンピングカーにはあまり例がありませんが,脚2本を床とテーブルそれぞれ合計8個のつまみねじで固定する方式になっています。
このねじを緩めたり,穴を合わせて締めたりするのが少々面倒なのと,オリジナルの状態では外したテーブルを床上に安定して置くことができないのが欠点。
これについてはテーブルにゴム脚を取り付けて安定を確保する改良を施しました。
またテーブルを収納したまま走行できるようにこんな工夫も。
最近はだいぶ慣れてきたので,ベッド展開時のテーブル収納もそれほど苦痛ではなくなってきてます。
キッチンの収納が少ない
標準では天袋収納のある場所に電子レンジを取り付けたため,天袋収納が車両の後方へ移動。そのためキッチン周りの収納が少なくなってしまったのが難点。
そのため最初はシート下の収納にキッチンペーパーや紙コップなど嵩張るものを収納していたのですが…
シート下の収納に食事の際に使うものを入れておくと,何か必要になる度に嫁さんに退けてもらう事態が発生。これが何とも面倒くさいし,時間も手間もかかっていいことなし。
食事の準備の手順が固まってきた頃に,しょっちゅう使うものはキッチンの引き出しや,運転席後部の空きスペースに布製BOXを備えて収納するようにしました。
あって良かったと思うもの
トイレはあって困ることなし
キャンピングカーにトイレは必要か否かはその人の考え方次第ですが,自分の場合は必需品。
夜中や雨天時に公衆トイレに行くのはかなり億劫ですし,気がついたら夜間は閉鎖されていた…なんてことがあっても慌てることはありません。
でも車内で用を足すなんて…と抵抗を感じる方もいると思います。
嫁さんも最初の頃はなかなか使ってくれませんでしたが,今年に入ってから感染防止のためにと1回使ってからは,抵抗なく使用するようになりましたよ。
サイドオーニングの出番は少ない…でも欲しいのならいっとけ!
この1年間にメンテナンス以外でサイドオーニングを展開したのはわずかに2回。稼働率が低く不要論が出るのも頷けます。
しかし自分にとってサイドオーニングはキャンピングカーのシンボル的装備。
「欲しいんだけど,あまり使わないみたいだしどうしようかなあ…」と迷っているあなた!
きっと後になってから「やっぱり付ければよかった…」となるはずなので,気になるなら思い切っていっとけ!です。
まとめ
2回にわたる架装部のレビューいかがだったでしょうか。
購入前にいろいろ妄想した通りだったり,そうじゃなかったり。自分で使いやすいようにコツコツ改良したりとキャンピングカーの楽しみは奥が深いです。
現在購入を検討中の方にとって少しでも参考になれば幸いです。