tigerair 台灣虎航/タイガーエア台湾の冬ダイヤ販売開始セールで格安往復航空券を確保したしんこです。
お宿もしっかり予約完了。
秋になったらまた台北へ行くぜよ。楽しみだなあ。
今回は台北から約1時間ちょっとの宜蘭(イーラン)・羅東(ルオドン)へ行く方法のお話。
宜蘭・羅東
宜蘭・羅東ってどこ?
台北から南東へ直線距離で約50kmの位置にある宜蘭(イーラン)・羅東(ルオドン)。
こちらには何があるのかというと,魅力的なローカル食堂はもちろん,宜蘭には台湾が誇るKAVALAN WHISKYの蒸溜所/金車噶瑪蘭威士忌酒廠が,そして羅東には宜蘭県のグルメが楽しめる羅東夜市があります。
今回は行きませんでしたが,宜蘭の北には温泉で有名な礁渓(ジャオシー)も。
宜蘭・羅東は台北から高速バスで所要時間が80分程度なので充分日帰りが可能です。
台北からの行き方
宜蘭・羅東へは高速バスが便利
台北から宜蘭・羅東への交通手段は高速バスの利用が便利です。
出発を台北の中心地である臺北車站とすると,臺鐵でも同程度の所要時間で行くことができます。
ただし高速バスに対して運転の頻度が少なめ,指定席が満席の場合がある,宜蘭までだと運賃がNT$78≒¥383高いなど,どうしても臺鐵に乗りたいという方以外はメリットはないかなあ。
臺北轉運站/Taipei Bus Station
台北中心部で高速バスが発着するのは臺北車站北側の臺北轉運站/Taipei Bus Station。
写真は臺北轉運站/Taipei Bus Station東側にある入口ですが,臺北車站とは地下通路でも接続されています。
臺北轉運站/Taipei Bus Stationはショッピングモールの京站時尚広場/Q Squareに併設されているので,そこなら行ったことがあるよという方も多いはず。
乗車券を購入する
臺北轉運站/Taipei Bus Station東側の入口から入るとすぐ,京站時尚広場/Q Squareからは1Fフロアを東側へ進むと乗車券発売の窓口がずらりと並んでいます。
今回は宜蘭・羅東へ行く方法なので,13~15番の葛瑪蘭/Kamalan Busの窓口へ。宜蘭,羅東と大きな表示があるはずなのですぐにわかります。
窓口で行先と人数を告げて乗車券を購入します。
自分の場合は宜蘭(イーラン),2人{兩位(リャンウェイ)}。ちなみに1人なら{一位(イーウェイ)},3人なら{三位(サンウェイ)}です。
往復か片道かを聞かれるので,往復ならround trip,片道ならone way(何故かここだけ英語でごまかす)で大丈夫。
自分の場合は宜蘭で下車して,帰路は羅東から乗車するので片道の乗車券を購入しました。バスは全席指定です。
運賃は宜蘭まで片道NT$140,往復NT$257。羅東まで片道NT$143,往復NT$263。
支払いは現金の他,悠遊卡(悠遊カード)やクレジットカードが使えます。
出発間際の乗車券を発券してくれたので,自分は窓口の写真を撮る暇もありませんでした。
乗り場
葛瑪蘭/Kamalan Busの乗り場は建物の4Fですので,エスカレーターで上ります。4Fのフロアに着いてぐるっと見渡せばすぐに乗り場はわかります。
バスに乗車したら乗車券に示された座席番号(座號)に着席。
シート配列は1列+2列の3列シートなのでゆったりと目的地まで移動できますよ。
時刻表
高速バスの時刻を確認するにはこちらのサイトが便利です。
宜蘭行きは1916系統なので1916と入力して検索すると,1916 宜蘭-國道5號-國道3號-板橋客運站と,1916A 宜蘭-國道5號-國道3號-臺北轉運站がヒットしますが,どちらも臺北轉運站/Taipei Bus Stationに発着します。
板橋客運站始発のバスは臺北轉運站/Taipei Bus Stationまでおよそ25分程度で到着。
時刻表を見ると1916系統 板橋客運站発の宜蘭轉運站/Yilan Bus Station行は5:55の始発から概ね20分間隔での運行。そこに1916Aの臺北轉運站/Taipei Bus Station始発が加わるので,行けば乗れるという感覚です。
日帰りの場合は,復路便が何時まで運行されているか確認しておきましょう。
羅東行は1917系統なので,宜蘭行きと同じように検索できます。
自分は羅東夜市を散策するため,羅東轉運站/Luodong Bus Station最終が22:50までであることを確認しましたが,あまり遅いと何かあったら帰れなくなるので,20時前後のバスで帰るようにしておきました。
それでも羅東夜市を充分に楽しめる時間がありますよ。
宜蘭・羅東のバス乗り場
宜蘭轉運站/Yilan Bus Station
宜蘭轉運站/Yilan Bus Stationは臺鐵の宜蘭車站の東側(市街地と反対の駅裏側)にあります。宜蘭車站前までは踏切をぐるっと回って13分程度です。
羅東轉運站/Luodong Bus Station
羅東轉運站/Luodong Bus Stationも臺鐵の羅東車站の東口に隣接していますので,迷うことはないと思います。
羅東車站,宜蘭車站とも駅構内を通り抜けられるように専用の入場券があるようですが,自分はどちらも使用しなかったので確認できておりません。
臺北轉運站からバスに乗るならここの魯肉飯を食すべし
69年老店米粉湯
臺北轉運站/Taipei Bus Stationから高速バスに乗るのなら,1本遅らせてでも食べてほしいものがあるんです。
場所は京站時尚広場/Q Squareの北側,焼肉LIKE 台北京站店のある出口から徒歩1分。
7-ELEVENの角を曲がると見えるこの看板が目印。
このやばそうな路地の奥へ行くと…
ここです!
こちら69年老店米粉湯のおすすめは魯肉飯。
内用 (ネイヨン=店内で食べる)と伝えて,魯肉飯 小(シャオルー) NT$30と魯蛋(ルーダン=煮卵) NT$15を注文。
入るのにかなりの度胸を要する渋い店内ですが,これぞ台湾!
じゃーん!
挽肉タイプの魯肉飯の上に魯蛋がトッピング。
うまぁぁぁぁぁあ!!!
茶碗1杯で幸せになること間違いなしです。