しんこのブログ

興味あることいっぱい

DIY

ハイエースにドッグライトを取り付ける〈その1〉エンジンルームにヒューズホルダーとリレー設置からスタート!

朝ランニングのスプリットタイムがどんどん遅くなっているしんこです。 冬は寒いからと言ってペースを落とし夏は暑いからと言ってペースを落とすという緩さが原因だと思いますが。このままではいかん! さて,今回は絶賛放置中だったドッグライトの取り付け…

〔住まいのDIY〕洗面化粧台のくもり止めを修理 TOTO洗面化粧台 クリアαシリーズ

花粉で黄色くなったくるまを洗うべきか落ち着くまで放っておくか迷っているしんこです。 放っておいたら黄色いのがとれなくなったりしないのかな…とちょっと心配。 くしゃみ連発で外での活動があまりできないので,今回は自宅を修理したお話。 洗面化粧台の…

〔住まいのDIY〕クボタバスルームFKシリーズを大切に使い続けている人に捧ぐ! 壊れた扉を修理する

延長された全国旅行支援のクーポンを確保したしんこです。 staynavi.direct どこへ行くかは投稿までのお楽しみ。 今回は久しぶりに自宅を修理したお話。 浴室の老朽化が進行 浴室の扉にトラブル 過去にも致命的かもというトラブルが 交換が困難な浴室の扉 新…

スーパーロングトレイン 欲しいサイズは作るしかない!壁に付けられる家具棚を自作

ランニングコースの蓮田にもう花が咲いているのを見つけてびっくりのしんこです。 まだ6月だよ。夏がくるの早すぎだべ 最近は木工づいていますが,今回はキャンピングカーの家具を自作しちゃったお話。 既製品の寸法がしっくりこない 欲しいものは作る 製作…

キャンピングカー 家具の傷をリペアする

早朝から強い日差しの中でのランニングにぐったりのしんこです。厳しい! 関東甲信地方が梅雨明けってまじか!? 今回はキャンピングカーの家具の傷をリペアするお話。 大切に使ってたはずなのに…やっちまった 物を落としたりぶつけたりは日常茶飯事 うっすら…

キャンピングカーDIY 木材でいろいろ作りたいのでちょっと実験 板の曲げ加工

DIY

最近あれこれ欲しい物が出てきてしまったので散財しているしんこです。 今回は木材である実験をしたお話。 売ってないものは自作で スーパーロングトレインを快適にするために欲しい調度品 木材を曲げることができるか 丸くした板の端面にストッパーをつける…

スーパーロングトレイン 天袋収納の中に棚を作る〈その3〉

大型連休を思い切り謳歌しているしんこです。 こちら続き。 www.shinkoace.com 微調整と仕上げ 前後の位置決めストッパー&スペーサー取り付け 脚の構造が固まった感じがしますので,細部の仕上げに入ります。 まず棚板の前後方向の位置を微調整。左側がやや…

ハイエース バンDXのワイパースイッチを間欠時間調整式の純正パーツに交換 絶対おすすめ簡単DIY

大型連休中の天気予報が気になって仕方がないしんこです。 前半が良くないなあ。 今回はハイエース スーパーGLの純正部品を使用してバンDXの機能を向上させるお話。 バンDXのワイパースイッチ 間欠式フロントワイパーの時間調整機能は無し スーパーGLの時間…

スーパーロングトレイン 天袋収納の中に棚を作る〈その2〉

3回目のワクチン接種後も副反応などの異変は何もなかったしんこです。 だるいだの発熱だのという皆の話題についていけん。 今回はこちらの続き。 www.shinkoace.com 脚の製作 とりあえず脚を切り出して組み合わせてみる 脚を門型に連結して強化する 棚板に脚…

ハイエースにTRDマッドフラップを取り付ける

3回目のワクチン接種をしてきたしんこです。 過去2回は何も起きませんでしたがどうなることやら。怖いもの見たさでちょっとわくわくしてます。 さて今回はハイエースにマッドフラップを取り付けるお話。 新車時はマッドガードなしで発注 純正のマッドガード(…

スーパーロングトレイン 天袋収納の中に棚を作る〈その1〉

旅のプランをあれこれ思案中のしんこです。 ノープランでふらっと行くのも楽しいですがいろいろ調べるのもこれまた楽しい。 今回は天袋収納の中に棚を作るお話。 天袋収納の空間を有効に使い切れていない問題 2021 カトーモーターキャンピングカーフェア in …

カトーモーター製キャンピングカーオーナーは持ってて損はなし 家具の補修にも使える水性木部用ステイン ヌーロ

桜の季節は早朝ランニングのテンションもアップするしんこです。 持って走りたい。 さて今回はカトーモーター製キャンピングカーオーナー向けに特化したお話。 水性木部用ステイン ヌーロ カトーモーター製キャンピングカーの家具の色に近似した塗料 以前こ…

まだまだ現役!SONY カセットデッキ TC-KA3ES のキャプスタンベルトをDIYで修理

暖かくなってきて嬉しい反面くしゃみと鼻水に苦しめられているしんこです。 今回はオーディオのDIY修理のお話。 貴重なカセットデッキを修理して使う SONY最後のHiFi Audio カセットデッキ メーカーの修理対応はとっくに終了 電源は入るが再生などがすべて作…

〔住まいのDIY〕縁側の天井から雨漏り発生 ベランダからの漏水を修理せよ!

2度目のワクチン接種を終えましたが何も起こらないしんこです。 副反応がなければそれに越したことはありませんが効いてんのかなあって思っちゃいますよね 今回は自宅の雨漏りを修理したお話。 雨漏りしてる!! ベランダに吹き込む横殴りの雨 ベランダを点検 …

〔映像機器DIY〕ディスクトレイが作動しないDVDプレーヤーを修理する

思い通りに外出できないので家の中でちまちまやっているしんこです。 今回はDVDプレーヤーを修理したお話。 ディスクトレイが開閉できないDVDプレーヤー GREEN HOUSE DVDプレーヤー GH-DVP1C-BK 久しぶりに動かしてみたら… 分解そして修理 分解して内部点検 …

Coleman/コールマン ガソリンランタンのポンプカップを修理

スーパーロングトレインを快適にする部品の取付方法を試行錯誤しているしんこです。 いろいろ知恵を絞っているときが楽しいです。 今回はガソリンランタン修理のお話。 30年物のガソリンランタン Coleman/コールマン Lantern Model 288 ポンピングがスカス…

キャンピングカー 排水タンク洗浄用ブラシの製作

13歳になって少し古臭く見えるようになったSWIFTのボディ磨きに燃えているしんこです。 今回は排水タンク洗浄用の道具を作ったお話。 排水タンクの汚れ落とし ケミカル洗浄かメカニカル洗浄か 排水タンク洗浄用ブラシの製作 材 料 洗浄用ブラシを作る 排水タ…

〔住まいのDIY〕型式不明の浴室用水栓の水漏れ修理に成功!

物凄い勢いで成長するもみじの枝と格闘中のしんこです。 さて今回はキャンピングカーから離れて自宅の水栓を修理したお話。 浴室用水栓トラブル いつもはインターネットで部品を発注&ブログを参考に自分で修理 ワンストップ機能が効かずに漏れ発生 応急処置…

屋外で楽しむためにガーデンテーブルとベンチをメンテナンス

先週末は嫁さんおもてなし企画で炎の料理人と化していたしんこです。 さて,今回は庭で炭焼きを楽しんだり,作業用の台として使ったりしているガーデンテーブルとベンチを,大型連休の初めにメンテナンスしたお話。 今年で20年目のガーデンテーブルとベンチ …

木工DIYが楽しくなる? ソーガイドを買ってみた&キャンピングカー用にとあるものを試作

花粉のシーズン到来に怯えているしんこです。 今回は木工DIYが楽しくなるツールのお話です。 自分で作る楽しみ もともと工作は好き人間 精度よく木材を切り出すのが難しい 便利なツールを発見 ソーガイドを使って製作開始 現在試作中のもの 自分で作る楽しみ…