しんこのブログ

興味あることいっぱい

キャンピングカー

キャンピングカー AC100Vの回路を自動で切り換える改造〈その1〉

競技には出ていませんがモータースポーツライセンスの更新だけは続けているしんこです。 ラリーに出場したのは2009年頃が最後なので,もう15年も競技から遠ざかってますね。キャンピングカー購入時に競技車両も手放しちゃったので,もういいかなあという感じ…

継続レポート ハイエース キャンピングカー 7回目のAdBlue/アドブルー補充

最近スマホの指紋認証がなかなか通らないしんこです。 冬は手荒れがひどいので,年末大掃除では常にゴム手袋をはめて手荒れの防止に努めていたのですが,やっぱり指紋の他に細かい傷が増えるんですかね。 年々お肌がカピカピになっていく悲しさよ 今回は何と…

雪景色の温泉くるま旅 野地温泉〈その2〉野地温泉ホテル・霞ヶ城公園・にほんまつ城報館

今日は千葉県の成田山新勝寺へ行ってきたしんこです。 人混みを避けるため4日まで出陣を遅らせ,朝は早めに現着するという作戦で挑んだのですが,昨夜は雨が降った後にかなり冷え込んだため,路面のあちらこちらが凍結。 自分が目撃しただけでも3台ほど道か…

キャンピングカー ソーラーパネルの発電効率を確保するためにはパネル表面をいつもきれいに!

ぎりぎりまで年末大掃除に奮闘中のしんこです。 もちろん今年も知恩院の除夜の鐘をYouTubeで流しながらの作業です。 www.youtube.com 今回は大掃除より少し前の頃のお話。 159W 薄型ソーラー充電システム 冬は発電効率が低下 ソーラーパネルを洗浄して圧電効…

雪景色の温泉くるま旅 野地温泉〈その1〉豊年餅屋・食堂はせ川・野地温泉ホテル

正月準備に忙しいしんこです。 スーパーロングトレインの飾りもサンタクロース&もみの木から獅子舞&門松に変わりましたよ。 今回は12月20日から21日で行ってきた,雪景色の温泉を楽しむくるま旅のお話。 1泊2日で福島県の野地温泉へくるま旅 金曜日に出発 …

ハイエース キャンピングカー ポータブル電源 EcoFlow DELTA mini からの給電や充電のための改造〈その3〉

今朝は雪がぱらついているので興奮気味のしんこです。 朝ランニングをするには厳しいコンディションのはずなのに,逆に喜んで外に飛び出していくみたいな感じです。完全に犬人間ですね。 今回はこちらの続きで,車内用の外部電源ケーブルを製作します。 www.…

ハイエース キャンピングカー ポータブル電源 EcoFlow DELTA mini からの給電や充電のための改造〈その2〉

最近眠りのクオリティが良くないしんこです。 原因は間違いなく晩飯後の炬燵での居眠り。ついうとうとして横になったら最後,がっつし寝てしまいます。そのあと叩き起こされて布団に入ると寝つけなくなるというパターン。 毎年そうなんですが,炬燵はつくづ…

ハイエース キャンピングカー ポータブル電源 EcoFlow DELTA mini からの給電や充電のための改造〈その1〉

暇さえあれば庭の落葉拾いをしているしんこです。 20年以上前に駐車場と庭を区切る生垣に植えた青しだれもみじ。いつもは茶色く枯れるだけなのですが,今年は初めて鮮やかに紅葉。 写真は12月1日に撮影したものですが,このあとはどんどん葉が落ち始め,芝生…

ハイエース キャンピングカー 今年も冬タイヤに交換する時期になりました 冬のくるま旅準備完了!

朝ランニングの遅れを5.51km背負ったまま12月に突入してしまったしんこです。 年間3660km走破目標も今月中にはゴールしなければなりません。11月は涼しいのでわりと距離を稼ぎやすいのですが,旅行に行っただの,雨で不出走だのが重なりまして,出走回数19回…

近場で楽しむキャンピングカーくるま旅 栃木県② 道の駅 にしかた・古河歴史博物館・文福飯店

ペイント3Dの動きが遅くなっていらいらしているしんこです。 このソフトウェアについては「2024年11月4日以降,Microsoft Storeでは入手できなくなり,今後の更新プログラムは受信できなくなります。」とあるので,他の画像処理ソフトに乗り換えないとだめな…

近場で楽しむキャンピングカーくるま旅 栃木県① 大明神山・馬不入山・晃石山・太平山縦走トレッキング

いろいろあってぐったりしているしんこです 楽しいことを見つけて元気を出していきましょう!と自分に発破を掛けてみる。 今回は先週末に行ってきた近場で楽しむくるま旅のお話。 1泊2日で栃木県へのくるま旅 金曜日が振替休日なのでどこか行きたい なるべく…

ポータブル電源 EcoFlow DELTA mini からの給電や充電のための電装系改造を思案する

久しぶりにイベントのない休日を過ごしているしんこです。 先週末は台湾旅行,昨日も終日外出からの昼飲みで撃沈。お昼前にランニングしてリセットしました。 新しく投入したランニングアームバンドがなかなか調子よろし。 11月とは思えないくらい暑かったけ…

秋の新潟へキャンピングカーひとり旅④ 道の駅 R290とちお・木賊温泉

検索ワード “ベバストヒーター 使い方”で訪問いただく方が増えてくるといよいよ冬が近いてきたなあと感じるしんこです。 www.shinkoace.com FFヒーターを1か月間全く動かさないということもなくなったので,月初めのメンテナンス運転も来年の春まではしなく…

秋の新潟へキャンピングカーひとり旅③ カトーモーターショールーム・道の駅 燕三条地場産センター・杭州飯店・ストックバスターズ 燕店

台湾グルメ旅から帰ってきたしんこです。 今日は雨で朝ランニングできなかったので,体重測定は保留。かなりやばいのは間違いなし 言霊に期待していた遊台灣金福氣/Taiwan the LUCKY LANDの抽選は全滅でした。 www.shinkoace.com こちらの続き。 www.shinko…

秋の新潟へキャンピングカーひとり旅② 蒲原鉄道モハ41形電車・新津温泉・新潟市新津鉄道資料館・旧月潟駅 かぼちゃ電車保存会

秋になってから体重が高め安定で推移しているしんこです。 1.5kgくらい増えたままなかなか元に戻りません。体重測定は朝ランニングで汗を流してからと決めているので,条件は毎日同じです。 Excelにも測定データを入力してグラフ化しているのですが,横軸の…

茨城空港 タイガーエア台湾 定期便就航6周年記念イベントに行ってきました

11月の台北旅行の準備が佳境に入っているしんこです。 準備といっても行きたいローカル食堂をせっせと調べてはノートに記帳というのが主なんですが,前からの積み残しも含めてどのようなルートで巡るのかを考え中です。 まあそんなのべつ幕なしには食べられ…

秋の新潟へキャンピングカーひとり旅① 柳津西山地熱発電所PR館・かのせ温泉赤湯・道の駅 阿賀の里

気温が低くなってくるとトイレに行く頻度が爆上がりのしんこです。 これは間違いなく老いるショック! 特に最近は自覚してからあっという間に限界危険領域になっちゃうんですよね。 寒い秋から冬のヨーロッパ巡りのツアー旅行なんかに行ったら,そればっかり…

絶版の壁に付けられる家具ポケットを破壊してから3か月 無いものは自分で作る精神で製作を開始〈その2・完成〉

先週末は新潟へ男ひとり旅に行ってきたしんこです。 土日の寒暖差のせいなのか,若干調子が悪いです。寒風吹きっさらしの燕背油ラーメン屋の前で行列していたのが致命傷になったな さてこちらは旅に出る直前のお話。出発する前に何とかこれを完成させないと …

絶版の壁に付けられる家具ポケットを破壊してから3か月 無いものは自分で作る精神で製作を開始〈その1〉

朝ランニング用に新しいシューズを投入したしんこです。 もちろん毎度おなじみのNew Balance。今回はFuelCell Pvise v1というモデル。FuelCellという名前は厚底シューズのラインナップにあたるのですが,New Balance公式の解説によると,トラック・フィールド…

キャンピングカー 関東最後の秘湯 奥鬼怒温泉くるま旅③ 加仁湯・那須ガーデンアウトレット

すっかり涼しくなったので屋外での活動を本格的にやり始めたしんこです。 日没が早いので時間に追われるのが難点ですが,暑いよりいいや。 こちらの続き。 www.shinkoace.com 奥鬼怒温泉くるま旅 Day3 温 泉〈その参〉 第三露天風呂 利き湯 ロマンの湯 温 泉…

ハイエース キャンピングカー DC電源延長ケーブルを修理 プラグを交換しました

気温の激しい変化のせいか体調がいまいちのしんこです。 スーパーロングトレインも納車からもうじき5年。 車両本体やキャンパー装備は好調なのですが,当時購入した車載用品はメンテナンスや修理の話題が多くなってきました。 そんな感じで今回はDC電源延長…

キャンピングカー 関東最後の秘湯 奥鬼怒温泉くるま旅② 鬼怒沼・加仁湯

夕食後についうとうとしてしまった影響で布団に入ってから寝つけなくなってしまったしんこです。 こういうところからリズムがおかしくなっていくので,居眠りなんぞせずにしっかり趣味に没頭したりして,時間を有意義に使わないといけませんです。 こちらの…

キャンピングカー 関東最後の秘湯 奥鬼怒温泉くるま旅① 夫婦渕駐車場・奥鬼怒歩道・加仁湯

体がかちかちで柔軟性が微塵もないしんこです。 前屈しても指先と床面が13cmも離れているというくらい硬いです。柔らかい年寄りになろうとストレッチしているのですが,なかなか習慣化できず今のところ改善の兆しが全くありません。 2024年のくるま旅でいく…

ポータブルトイレ ポルタポッティ565E 電動ポンプの押しボタンスイッチの不調が悪化 基板の陰に隠れたスイッチに接点復活剤を噴射!

アナウンサーやタレントが降板するのを"卒業"と言うことに違和感を感じるしんこです。 特に期末のこの時期は乱発してますよね。 卒業とはその学校の全課程を学び終えること,もしくは道楽から足を洗うということであって,アナウンサーやタレントは学業を修…

キャンピングカー 夏の信州くるま旅2024⑥ 志賀草津高原ルート・草津温泉

山歩きで汚れたバックパックを洗うときにモバイルバッテリーを水没させてしまったしんこです。 しかも2個。ウエストのポケットとサイドポケットに入れてあったのを出し忘れてガシガシ洗ってました。ん!?なんだこの硬いの…あ゛wと気づいたときには後の祭り。…

キャンピングカー 夏の信州くるま旅2024⑤ 美ヶ原自然保護センター駐車場・松代城跡・真田邸(新御殿)・湯田中駅前温泉楓の湯・道の駅 北信州やまのうち

今日は意外な理由で朝ランニングが不出走になってしまったしんこです。 この時期はランニングが終わるとシューズが汗でぐっしょりになってしまうので,屋外の日陰で風通しの良いところに置いて乾燥させています。昨日も濡れたシューズを外に置き,前日から干…

キャンピングカー 夏の信州くるま旅2024④ 美ヶ原自然保護センター駐車場・王ヶ頭・王ヶ鼻

人間ドックは悪化したところもなければ改善したところもなしの結果だったしんこです。 ただし174cm以上あったはずの身長はいつの間にか173cmになっていました。いよいよ縮んできたな。 こちらの続き。 www.shinkoace.com 夏の信州くるま旅 Day3の続き 美ヶ原…

キャンピングカー 夏の信州くるま旅2024③ 踊場湿原・上諏訪・諏訪大社

最近Google Discoverに"クリックして広告表示後に続きが見られます"というサイトが多くなって鬱陶しく感じているしんこです。 自分はそういう場合,クリックすることなく戻ります。そこまでして読みたいほど内容のある記事とも思えませんしね。たぶん誰も歓…

ポータブルトイレ ポルタポッティ565E 今度はベントボタンシールが脱落!とりあえず修理したけどそろそろ買い換え時なのかも

平日・休日問わずぐったり感に苛まれているしんこです。 夏の疲れが溜まっているんですかね。昨日も晩飯の後は何もする気力が湧かなくて,うとうと。もう少し涼しくてからっとした空気になったら回復するかなあ。 今年はスーパーロングトレインに搭載している…

ハイエース キャンピングカー ドライブレコーダーのmicroSDカードにトラブル発生!書き込み禁止が解除できなくなりました

右太腿の痛みがなかなか治らないしんこです。 普通に生活している分には特に支障がないのですが,ランニング開始直後に少し痛を感じます。あとは長距離を運転すると右足のつけ根に痺れるような痛みを感じることがありますね。 2月頃に痛みを感じてからは,膝…