しんこのブログ

興味あることいっぱい

快適化

食事中のゴミ捨てを楽にしたい テーブルの下にアイストラップを取り付ける キャンピングカー スーパーロングトレイン

出動予定日の天気予報がころころ変わるのではらはらしているしんこです。 紅葉を楽しむ山歩きなので晴れて欲しいですね。太陽だけが雲でちょこっと隠れて,他は青空みたいなのが最高なんですけど。 ぼちぼち快適化できることもなくなってきたかなと思ってい…

キャンピングカー 壁に付けられる家具棚Evolutionを製作する〈その4〉

台風7号の影響により夏のキャラバン計画をプランBに変更したしんこです。 プランBと言ってもおおよその方角を決めただけなんですけどね。予報円が定まってきたので少しくらいはまじめに計画しますか。 こちらの続き。やっとこさ完成です。 www.shinkoace.com…

キャンピングカー 壁に付けられる家具棚Evolutionを製作する〈その3〉

連日の灼熱地獄のため屋外活動が停滞中のしんこです。 こちらの続き。 www.shinkoace.com 木工工作は基本的に屋外作業となりますが,さすがに今の時期はあまり外に出たくありません。 そんな感じなので休日でも作業せずに放置してしまうことが多く,なかなか…

キャンピングカー 壁に付けられる家具棚Evolutionを製作する〈その2〉

眉毛に生えた白髪がやたら爺臭く見えるしんこです。 目立つやつをチョキチョキ切ったら眉毛が薄くなっちゃいました。決して怪しいものではございませぬ。 平日の夕食後に手を動かす気力がないので全く牛歩の家具棚Evolution製作記ですが,更に後退するできご…

キャンピングカー 壁に付けられる家具棚Evolutionを製作する〈その1〉

夏至を過ぎると何となく淋しくなる昼の帝王しんこです。 今回は久しぶりにキャンピングカーの家具製作のお話。 自作した壁に付けられる家具棚 家具棚にトラブル発生 時々おしりがぶつかる 壁に付けられる家具棚Evolution 設計変更 材料のカットと木材の曲げ…

床置き用テーブルホルダーが破損したので修理します スーパーロングトレイン ハイエース キャンピングカー

新年度からの新しい環境にやっと慣れてきたしんこです。 大型連休明けには就職してから通算33回目の5月病になる予定ですが。 今回はテーブルを床に置くときに使用するホルダーを修理したお話。 バルサ材が割れた 床置き用テーブルホルダー破損 床置き用テー…

ハイエースにドッグライトの取り付け〈その4〉配線を接続してやっと完成しました!

大型連休に備えてスーパーロングトレインの整備に余念がないしんこです。 今回はドッグライトがやっと完成します。 www.shinkoace.com リレーON/OFF用コードの経路を変更 リレーにコードを接続そして完成 接続作業 リレーを固定する 点灯試験 夜間の点灯状…

キャンピングカー ポータブルトイレの冷たい便座を快適に

最近1日がやたら短く感じるしんこです。 充実している…っていう実感は全くないのですが,そういう年齢になったってことなんですかね。 今回はポータブルトイレを快適にするお話。 ポータブルトイレをさらに快適に 自分のキャンピングカーにポータブルトイレ…

ハイエースにドッグライトの取り付け〈その3〉リレーON/OFF用コード延長とLEDスティックライトの取り付け

早朝ランニングのコースでほぼ毎日出会う雉と友達になろうとしているしんこです。 ケンケンと叫びながら近づいていくのですがいつも逃げられてしまいます。 今回はドッグライトの取り付けの第3弾。 www.shinkoace.com www.shinkoace.com リレーON/OFF用コー…

ハイエースにドッグライトの取り付け〈その2〉インパネにON/OFFスイッチ取り付けとイルミネーションの配線接続

今日は終日雨降りなのでおとなしくしているしんこです。 本当はこの記事の続きをしたかったんですが。 今回はドッグライトの取り付けの第2弾。 www.shinkoace.com インパネを分解してスイッチ取り付け&配線 何度目になるのでしょうのインパネ分解 LEDポジシ…

ハイエースにドッグライトを取り付ける〈その1〉エンジンルームにヒューズホルダーとリレー設置からスタート!

朝ランニングのスプリットタイムがどんどん遅くなっているしんこです。 冬は寒いからと言ってペースを落とし夏は暑いからと言ってペースを落とすという緩さが原因だと思いますが。このままではいかん! さて,今回は絶賛放置中だったドッグライトの取り付け…

USB変換アダプタの交換で配線がすっきり ハイエース キャンピングカー

久しぶりの上野駅で立ち食いそばの価格にびびってしまったしんこです。 かき揚げそばが¥490もするようになったのね。泣きながらスルーしました。 今回は時代遅れのテレビとスマホのMHL接続がちょこっとだけ進化したお話。 使用中のスマホとテレビの接続方法…

わずかな隙間も有効活用してCB缶を収納 ハイエース キャンピングカー

暇さえあればを食べているしんこです。 こたつでああ幸せ 今回は隙間を有効利用した収納方法のお話。 キッチンのこんろの燃料はCB缶 CB缶は収納しにくい… 車内でスペースを探す CB缶が倒れないように2本収納する 100均でちょうどよいサイズの木箱を発見 CB缶…

ドッグライトの回路をシミュレーションで確認してみました

華やかなクリスマスからお正月があっという間に過ぎ去ってしまって淋しい気持ちのしんこです。 今回はドッグライトの回路をシミュレーションしてみたお話。 部品は揃ってきたけど作業する気なし 購入済みの部品と使用方法 JET INOUE LEDスティックライト 529…

キッチンのシガーソケット用にBUFFALO 2.4Aシガーソケット用急速充電器

何か調べごとをするときにときどき自分のブログを利用しているしんこです。 読んでみると誤字はもちろんおかしな言い回しに気づくこともあるので,その都度修正してますよ。 最近はスーパーロングトレインに大きな変化がないので小ネタ続きですが,今回も小…

ドッグライトの取り付けを計画中 ハイエース キャンピングカー

カーシャンプーの影響なのか先日洗車したらすっかり手の甲が荒れてしまったしんこです。 痒いw 今回はハイエースにドッグライトが欲しくなってしまったお話。 ドッグライトが欲しくなった ドッグライトって必要? ドッグライトが欲しいと思ったとき 市街地…

カーゴスペースにアイストラップを取り付けして荷物をしっかりホールド キャンピングカー スーパーロングトレイン

この時期は毎朝日の出に向かってランニングしているしんこです。 もう少ししたらゴールまで真っ暗けの季節になるのよ。辛いなあ。 今回はカーゴスペースの荷物をしっかり押さえるようにするお話。 カーゴスペースの荷物は滑ったり倒れたり 多目的ゴムネット…

ハイエース USB接続通信パネルの電源系統を変更してスマホの充電能力を強化

お台場キャンピングカーフェア2022へ行ってきたしんこです。 jrva-event.com じゃんけん大会で力を入れすぎて右手中指の靭帯を痛めました。まるでアホ 今回はスマホ電源用のUSB接続通信パネルを改良したお話。 CRS エセックス スマホホルダーと同時に取り付…

EcoFlow DELTA mini車載ホルダーEvolutionⅡ タイトルがちょっと大袈裟

先週末は日光でモンブラン三昧だったしんこです。 フルーツパーラー – みぶハイウェーパーク・道の駅みぶ 公式サイト 日光たると舎 NIKKO TART-YA | 商品一覧 最近は小ネタが続いておりますが,今回もやっぱり小ネタです。 工具不要で方向転換したい ドライ…

キャンピングカー 車内の調理を快適に ニトリのオイルポットに変えました

冬恒例のお楽しみ…雪の温泉宿と全国旅行支援のクーポンを確保したしんこです。 今回はキャンピングカー車内の調理に使用する食用油のボトルのお話。 セリアのオイル瓶を凌駕するニトリのオイルポット ちょこっと注ぐ程度だと拭き取りがマスト ニトリ オイル…

キャンピングカー スーパーロングトレイン テレビ台裏の延長コードを家具用コンセントに交換

ベバストFFヒーターマルチコントロールのページビュー数が増えてくると冬が近づいてきたなあと感じるしんこです。 www.shinkoace.com 相変わらずスーパーロングトレインにちょこちょこ手を加え続けています。 テレビ台裏の延長コード 家具用コンセントに交換…

キャンピングカー 改良は果てしなく続く タッピングビスの緩み止めとつっぱり棒のロック

秋のくるま旅計画と天気予報が噛み合わずいらっとしているしんこです。 何で今年の連休は☂マークばっかりなんじゃろう。 今回はちょっと細かい作業のお話。 [:contents] キャンピングカーの改良は果てしない 納車から間もなく3年を経過するスーパーロングト…

これからの季節を暖かく眠るための強力な武器!? YAMAZEN 洗えるどこでもカーペット YWC-182F

寒くなるとやたらとトイレが近くなるしんこです。「老いるショック!!」 今回は寒さに敏感なしんこを暖めてくれる寝具のお話。 これからの季節の停泊は寒さ対策が重要 午前3時にFFヒーターをタイマー起動 YAMAZEN 洗えるどこでもカーペット YFC-182F 昨シーズン…

EcoFlow DELTA mini車載ホルダーがEvolutionへ進化?

最近は睡眠のクオリティがあまり良くないしんこです。 涼しくて眠りやすいはずなんですけどねえ。 今回はDELTA miniの車載ホルダーが進化したお話。 やっつけ仕事はいかん! 不満だらけで納得がいかない 外観と構造を最適化 改造作業 ホルダー本体 鬼目ナッ…

北海道くるま旅から帰った EcoFlow DELTA mini 車載ホルダーはどうだった?

霧ヶ峰&美ヶ原で涼を満喫してきたしんこです。 記事はまだ北海道くるま旅の真最中ですが。 今回は北海道くるま旅から帰った後のDELTA mini車載ホルダーのお話。 EcoFlow DELTA mini車載ホルダー 北海道くるま旅から帰着してどうなったか 昼行仕様に方向転換…

キャンピングカー EcoFlow DELTA miniは北海道くるま旅で活躍したか

暑さによる 水分の過剰摂取で体重が増えてしまったしんこです。 さて突貫作業で車載したEcoFlow DELTA mini。 www.shinkoace.com 北海道へ連れて行きたかったので急いで載せたのですが,実際に旅先ではどのように活躍してくれたのでしょうか。 8泊9日くるま…

車載したEcoFlow DELTA miniの出力コンセントプラグにシュラフが干渉するので対策します パーツが増えると悩みも増える!?

この季節になるとこのカブトムシを思い出すしんこです。 2018年7月上旬のある朝,カブトムシが庭にいたので餌をあげたらどこへ行くこともなくそのまま庭に住みつき,約1か月後にこの地で生涯を閉じました。 "カブト"と名前を付け(我ながらひどいセンスだ),…

スーパーロングトレイン マルチルームの棚に"こぼれ止め"を取り付けました

屋外で作業していると何故か虫にたかられるしんこです。 うなじに蜂が2度も止まったのはまじでやばかった。彼らを刺激するフェロモンが首から出ているのかしらん? さて今回はマルチルームの収納を工夫したお話。 マルチルームの収納 ほとんど活用できていな…

スーパーロングトレインにEcoFlow DELTA miniを搭載 ホルダーの試作品を作ってみました

夏のキャラバンに向けて鋭意作業中のしんこです。 今回はポータブル電源をスーパーロングトレインに車載するお話。 EcoFlow DTLTA miniを車載 走行中に転がらないよう固定する 電気回路 まとめ EcoFlow DTLTA miniを車載 走行中に転がらないよう固定する 先…

スーパーロングトレイン カトーモーターでテレビ台に収納家具を追加しました

おとこの~たびは~ひとりたび~♬この季節になると必ずマイブームがくるキャンカー野郎一番星のしんこです。 今年はカーフェリーでレッツゴー!の望郷一番星でいくべか。 今回はカトーモーターで収納家具を追加してきたお話。 テレビ台に収納家具を追加する …