ランニングコースに咲いた蓮の花に癒されるしんこです。
もう今年もこんな季節になったんか。
今回はヘッドライト磨きに続くSWIFTのメンテナンスのお話。
SUZUKI SWIFT/スズキ スイフト ZC71S
フロントのナンバープレートの塗装が薄くなって下地が透ける
今年で14歳のSUZUKI SWIFT/スズキ スイフト。
外観がみすぼらしくならないようにメンテナンスしていますが,先日のヘッドライトの曇りと共にかっこ悪いのがこれ。
白く塗り潰したら何のことかわかりませんね。
部分的に拡大してみると…
ナンバープレートの白塗装がすっかり薄くなっていて,下地のアルミの色が透けています。
せっかく洗車してもナンバープレートが黒ずんでいるように見えてみっともない。
納車された頃に磨きすぎたのか,日当たりが良いところに駐めていたからなのか。
フロントのナンバー交換申請
リヤのナンバープレートは異常なしなので,同じ登録番号のままフロントのナンバープレートだけ新品にしたい。
調べてみると意外と簡単に費用もそれほどかからず再交付できるらしいですぜ。
ぢゃあやってみっぺよ。
やってきました地元を管轄する検査登録事務所。
スーパーロングトレインのナンバープレートを変更して以来ですな。
申請時は車検証の写しがあればよいので,現車ではなくスーパーロングトレインで行っても大丈夫。
まずはナンバーセンターに行ってどうすればいいのか教えてもらいます。
フロントのナンバープレートを新品交換したい旨お話すると,まず事務所内の端末で再交付の申請書を作成して,それを持って別棟の検査登録事務所で受付してきてくださいとのこと。
受付では交換したいナンバープレートに欠損がないかだけ確認されましたが,塗装が薄くなっているだけですと告げると,特に問題なく再交付申請が受理されました。
押印された申請書をもって再びナンバーセンターに舞い戻り,手数料¥765を納付して引換証をもらったら申請完了。
概ね1週間くらいで新しいナンバーが完成するようです。
フロントナンバー交換
ナンバー引換可能期間に再び検査登録事務所へGO!
今度は古いナンバープレートと引き換えに新しいナンバープレートを受け取るので,SWIFTで向かいます。
ナンバープレートの裏はものすごく汚れていたので予め洗ってから行きました。
駐車場でナンバープレートを取り外し,引換証とナンバープレートを持ってナンバーセンターへ。
ビニール袋に包まれた真新しいナンバープレートが交付されました。新品のビスも2本もらえます。
SWIFTに取り付けて作業完了。
リヤのナンバープレート交換だと封印してもらう手間が増えますがそれほど面倒なことではないはず。
まとめ
ずっと気になっていた透け透けナンバープレート問題が解決しました。
¥765でできるのだったらもっと早くやっておけばよかったと悔やまれます。
検査登録事務所によって費用や手順が若干異なることがあるかもしれませんが,古いナンバープレートがかっこ悪いなあと思ったら登録番号を変えずに新しくしてみるのもありですよ。