しんこのブログ

興味あることいっぱい

大型連休にキャンピングカーで行く奈良・京都くるま旅 Day4 東大寺・春日大社・新薬師寺・ならまち・道の駅 大和路へぐり

さて6月は何処へ行こうかなあと地図を見てにやにやしているしんこです。

 

こちらはまだまだ大型連休のお話の続き。

www.shinkoace.com

 

 

 

キャンピングカーで行く奈良・京都くるま旅 Day4

4日かかって奈良に到着

道の駅 お茶の京都みなみやましろ

道の駅 お茶の京都みなみやましろ村の朝です。まだ雨は降っていますが,いつものように淡々と準備を進めて今日は4:58に出発。

 

ここから約40分移動して,東大寺近くの駐車場に向かいます。いい場所が空いていればいいんですけど。

 

ASAHI PARK 今小路町

今回はこちらの駐車場を利用しました。

ASAHI PARK 今小路町です。

大型連休中は特定日として駐車料金を値上げするところが多いのですが,こちらは通常の土日祝日と同じ24時間最大¥500。平日に至っては24時間最大¥400。助かるw

 

駐車可能台数がわずか8台の小さな駐車場ですが,ここを選んだ決定的理由はこの1区画だけ縦列駐車になっていること。

 

全長が長いスーパーロングでもはみ出ることはありませんし,ドアパンチの心配も皆無。

ただし左側は塀ギリギリなのでシェルの幅が広く開き戸のキャブコンでは厳しいと思います。スライドドアのハイエースならばなんとか出入りできますよ。

ただし敷地内でUターンするスペースがないのでバックで入場が必修です。

 

本日の陣地が定まったところで朝食を。

炊きたてご飯の和食でバシッと決めます。

 

東大寺から春日大社を散策

東大寺

過去に撮影した写真で調べてみると奈良にきたのは13年ぶり。

久しぶりなので昔から大好きで何度も歩いているルートを行きます。まずは東大寺

駐車場からだと大仏殿の裏側へ抜ける近道がありますが,やはり南大門側から行きましょう。

 

さっそく鹿がお出迎え。

「こいつ鹿せんべい買いそうだなw」という視線でこちらを見ています。

 

「買うんでしょ? 早く買ってちょうだいよw」みたいな感じで次々と寄ってきます。

 

「やっぱり買いよったw」

鹿がわらわらと集まってきてお約束の追いかけっこが始まりました。おもろすぎる。

 

鹿との追いかけっこが終わったところで久しぶりの南大門!

 

そして大仏殿!やっぱりでかいぜよ。

 

でもこちらは拝観しません。自分はもっと好きなところがあるんですよ。

 

東大寺二月堂

大仏殿を右に曲がって緩い坂道を上っていきます。

石段の先には…

 

法華堂。増築された建物なので屋根の縁の形状がいびつになってます。

中には脱活乾漆像の不空羂索観音がおいでになりますが,拝観したことがあるので今回はパス。

 

そしてその左手に東大寺二月堂。自分はここが大好きなんです。

 

この佇まいが何ともいい。何度訪れても飽きません。

 

舞台から大仏殿を眺めます。それほど人が多くなくざわついた感じがしないので落ち着けるなあ。

 

奥に行くと休憩所があるので,お茶と信州 里の菓工房で買ってきたお菓子で一息つきます。

ここには自分達しかいません。静かな時間が流れます。こういうところがいいんですよ。

 

壁には修二会(お水取り)で使われるお松明が展示されています。

木造の建築物なのに,お松明に火を灯して舞台を走ったりして火の粉で引火しないのかしら。

 

さてぼちぼち行かねばなりません。

 

後ろ髪をひかれながら登廊を降ります。

 

若草山

二月堂から若草山の麓を通って春日大社に向かいます。

約40年前の修学旅行ではこの辺りで食事をして,お土産に包丁を買った思い出あり。

 

そしてここで聴くのはもちろんこの曲。


www.youtube.com

黒豆がそこらじゅうに落っこちてます。

 

春日大社

ずんずん進んで丹塗りの西回廊が出てきたら春日大社

 

慶賀門から入って左を見るとたくさんの釣灯篭が。この眺めが春日大社ですよね。

 

旅の安全を祈願しましょう。

 

二之鳥居へ向かって参道を下ります。

何度歩いてもこのルートはいいですね。

 

薬師寺

さてお次は…久しぶりに十二神将の姿を拝みたくて新薬師寺へ向かいます。

春日大社から南へ真っ直ぐ抜ける近道があるのですが,観光なので浮見堂をぐるっと遠回りして行きます。

 

薬師寺に到着。

 

創建されたころは金堂や東塔,西塔など七堂伽藍が建ち並ぶ大寺院だったようですが,落雷や戦火で失われ現在は本堂を残すのみ。

拝観料は¥600。JAFの会員優待は本人1名だけ適用で¥50の割引き。

 

こちらのお寺の魅力は何といっても塑像の十二神将立像です。木造の薬師如来坐像もなかなかですけど。

堂内はもちろん撮影禁止なのでこちらにお姿を載せることはできませんが,昔の500円切手に伐折羅大将が使われていたりしたことがあるので見たことのある方も多いはず。

www.shinyakushiji.or.jp

やっぱり良いわw。ぐるぐる何周もしてじっくり拝見しましたぜ。

 

ならまち

柿の葉すし総本家「平宗」奈良店 本館

薬師寺を出発したのは12時半。お腹が空いたので全力でならまち方面へ移動します。

 

それでも30分かかって柿の葉ずし総本家「平宗」奈良店 本館に到着。

 

行列ができていましたが「内用(ネイヨン)」*1のための行列だったので,「外帯(ワイタイ)」*2は待つことなく購入できました。鯖・鮭の10個入り¥1818をお買い上げ。

 

お腹が限界。はよ食べよ。

 

100m移動して猿沢池ほとりのベンチを確保。興福寺五重塔を眺めながら柿の葉ずしをいただきます。いかにも奈良らしい絶好のロケーション。

 

開封よ~い。

 

開封

うまああああああ!!!

あっという間に完食です。

 

ならまちをぶらぶら

こちらは高速餅つきでおなじみの中谷堂。

www.nakatanidou.jp

餅をついているときは人垣ですごいことになっていますが,よもぎ餅は割とすぐ買えます。

もちろんよもぎ餅 ¥180を2個お買い上げ。つきたては美味し。

 

中谷堂からはすぐに右へ折れて,近鉄奈良駅方面に通じる東向前商店街を進みます。

奈良漬の山﨑屋本店でお土産を。

www.yamazakiya.jp

店頭を見る限りでは奈良漬のみの販売かと思うのですが,奥の奈良みやげ横丁には菓子折りなども販売していて,お土産をあれこれ探すには超便利。

 

お会計のときにソフトクリームの看板を見つけてしげしげと眺めていたら,お姉さまが「食べていかれますか?濃厚で美味しいですよ!」と仰る。ホスピタリティ最高ですぜ。

もちろんいただきます!ということでソフトクリーム ¥400を発注です。

売場の中にある休憩スペースではソフトクリームの他に自販機のコーヒーなどで寛ぐことができますよ。

 

最後の寄り道は近鉄奈良駅そばの寛永堂奈良店。自分は”あんこ”好きなので,こちらで巨大などら焼きの三笠焼 ¥750をお買い上げ。

kaneido.com

 

たった1つ買っただけなのに黒豆茶とお菓子の接待を受けました。さっきから食べてばっかり。

 

大満足で奈良の散策終了です。

 

停泊地へ移動

急遽停泊地を変更

本日の停泊地は道の駅 レスティ唐古・鍵。パケット大安寺店で食材を補給し,ゆららの湯 奈良店でさっぱりしようと思ったのですが,駐車場が混みあっていてゆったりと入浴するのは厳しそう。

 

そこでお風呂は16km離れた音の花温泉に,停泊地は音の花温泉から3kmの道の駅 大和路へぐりに変更しました。

nenohana.com

 

もともとどちらが停泊地になってもいいようにお風呂も調べておいたのでできた芸当です。

 

道の駅 大和路へぐり

お風呂でさっぱりして道の駅 大和路へぐりに到着したのは18時ちょっと前。

 

本日の夕食は1月に平湯温泉で買ったまま食べ損ねていた朴葉味噌(具沢山で朴葉がほとんど見えないですけど)と,きてかーなで調達した玉ねぎとエビのかきあげ,そしてついに登場!琵琶湖産の鮒ずしです。

奈良で飛騨と近江の味覚というご当地無視の献立になりました。

 

鮒ずしはね…気になる方はとにかく試してみることをおすすめします。決して無理ではなかったですよ。

 

あしたはいよいよ京都。果たして予定している陣地は確保できるのか。

 

つづく。

 

 

 

*1:中で食べるという意味の中国語

*2:お持ち帰りという意味の中国語