しんこのブログ

興味あることいっぱい

雪の温泉2023② スーパーロングトレインで行く土湯温泉 山根屋旅館 Day2 へたれガンダム・高柴デコ屋敷

昨日のランニング中に激しく転倒したしんこです。

いつもの朝ではなくて夕方に走ったんですよね。コースも違う道で,日没からだいぶ時間が経過していたのでそれなりの暗さ。スマホのランニングアプリがちょうどDistance 8Km…と告げたと同時に何かに躓いて,道路にヘッドスライディング状態で叩きつけられました。何かと思って見てみると,水道の仕切弁の蓋が路面から20mmくらい飛び出していて,それに躓いたようです。暗くて見えなかったw😭

幸い自宅から200mくらいの所だったのでヨロヨロと自力で帰ってきましたが,ダメージは右肘と左膝の深い擦り傷&打撲,左手中指と薬指の突き指,その他諸々。とっさに手が出たので顔は大丈夫でした。

大事をとって今日は不出走。意外な形で連続出走記録が途絶えてしまいました。

 

今はマジで温泉に癒されたいと思いつつ,こちらの続き。

www.shinkoace.com

 

 

 

雪の温泉2023 土湯温泉 山根屋旅館 Day2

土湯温泉 山根屋旅館

朝になりました。おw雪が積もっています。

 

スーパーロングトレインがどんな感じか見に行きます。

積雪は5cmくらいで大したことはないですね。今のうちに雪を払っておきましょう。

ちょっと冷えたので,温泉に浸かって暖まろう。

 

温泉に浸かってちょこっと休憩したら朝食へ。ああ極楽。

おかずがたくさんあるので,飯を3杯がっつりいただきました。

 

食休みのあと,最後の温泉に9時過ぎまでゆっくりと浸かり,荷物を纏めたらチェックアウトです。

 

お世話になりました。

 

へたれガンダム

本日最初の目的地は"へたれガンダム"…はぁ?って感じですが,見つけちゃったんですよ,Google マップで。

実は3年くらい前から行きたい所リストに保存してあったのですが,なかなか立ち寄る機会がなかったんですよね。

 

山根屋旅館からは約20分の道のり。

 

そして到着!ご覧あれ。

妙にのっぺりした顔,そして短足でガニ股。"へたれガンダム"とは名づけたりって感じですね。

 

ではお顔をアップで。へたれ感満載。

 

下から仰ぎ見るように撮影したらカッコよく見えるかしら…

やっぱり微妙。

 

へたれガンダムの前は広い空き地になっていて,キャンピングカーでも余裕で駐められます。

また物好きがいるなwみたいな視線をこちら向けて,軽トラが通過していきました。

 

背中側も意外としっかり作られていて,武器をたくさん携帯しています。

スーパーロングトレインと対峙するの図。ハイエースモビルアーマーに見えなくもない?

いいもの見せてもらいました。

 

高柴デコ屋敷

次に向かうは高柴デコ屋敷。

 

途中の道の駅 安達に寄り道して“あわまんじゅう”を買い食いしたりしながら移動。

www.michinoeki-adachi.jp

 

12時頃に高柴デコ屋敷駐車場に到着。

他に誰もいません。まじか。

 

ところで”高柴デコ屋敷”って何?

実は自分もろくに調べもせずにきたのですが,駐車場の案内看板によると,三春駒と三春張子人形の発祥地です。デコ屋敷の「でこ」とは人形のことであり,人形屋敷ということです。

miharukoma.com

 

なるほど🤔屋敷がトラック野郎みたいに満艦飾になっているわけではないのね。👈勘違いも甚だしい人。

 

ちょうどお昼時ですが,先に散策してしまいます。

4軒あるデコ屋敷のひとつ,彦治民芸にやってきました。

dekoyashiki-hikojimingei.co.jp

 

だるまや干支の張子がたくさん。こういう人形を作る工房なのね。

屋敷の中は直売店になっています。工房では辰の張子を量産していました。大きなものを買っても微妙なので,三春駒のストラップをお買上げです。価格は¥900だったかな。

 

集落の奥にある三春駒神社へ行ってみます。

狛犬ではなく三春駒になっているところが何ともユニーク。

小さい集落なので,店舗を覗きながら散策しても1時間かかりません。

 

さて,昼飯にしましょうぜ…と言っても近所にはコンビニはもちろん商店もなさそうです。

ということで,途中で買ったお菓子や常備しているカップラーメンで凌ぎます。

 

ここから自宅まではあと4時間。途中で軽く仮眠したりしながら,18時頃に到着しました。

 

雪は少なかったけどなかなか良い温泉くるま旅でしたよ。

さあ次はどこの温泉へ行きましょうか。

 

おしまい。

 

 

ジャパンキャンピングカーショー2024 プレビュー

何の前触れもなく受験する夢を見て寝汗をかいた💦しんこです。

そんなテレビを見たりしたわけでもないんですがね。とにかく全く勉強していないし,公式も何も浮かんできません。前泊しているお宿では何故か酒盛りしてるし,やばいどうしようというところで目が覚めました。

心臓に悪い。夢で良かったよ…

 

 

さて,いよいよ2024の展示会シーズンもスタート。ジャパンキャンピングカーショー2024の見どころについて,ざっくりとですが予習してみましょう。

 

 

ジャパンキャンピングカーショー2024

今年も物見遊山で参戦予定

幕張メッセを会場として,2月2日(金)~2月5日(月)の日程で開催されるジャパンキャンピングカーショー2024。

キャンピングカー展示会シーズン幕開けのイベントであり,規模は国内で開催される展示会としては最大級。多くのビルダーがこのイベントに合わせて新型を発表してきます。

jrva-event.com

 

自分としては購入を検討したりという目的は全くないのですが,華やかなお祭りに参加といった感じで,毎年何となく行ってます。

20230205150126

 

特に当てもなくぶらつくのもいいですが,帰ってきてから「こんなのあったんか。見逃したなあ。」とならないようにちょっとだけ下調べしてみましょうかね。

 

気になる車両

フィアット デュカトベースの国産ビルダー製バンコン

昨年の目玉だったフィアット デュカトベースの国内ビルダー製バンコン。

ジャパンキャンピングカーショー2023開催時にはまだ出展車両が間に合わなかったビルダーもありましたので,今年もこちらから攻めましょうか。

 

WHITE HOUSE/ホワイトハウスは昨年トランスポーターとしての提案はありましたが,バンコンの展示はなかった記憶があるので,見てみたいと思っているビルダーです。

 

フィアット デュカトをベースにしたバンコンのカタログモデルとしてラインナップされているのはVERONA/ヴェローナのみで,これ自体もまだ見たことはないのですが,同社のHPによると新型のTORINO/トリノオーストリアのCARGO CLIPS/カーゴ クリップス社製のキャンピングカー展示もあるみたいなので楽しみですね。

 

WHITE HOUSE/ホワイトハウスは,デュカトの自社製バンコンのモデル名をイタリアの都市の名で命名していく方針とお見受けいたす。

 

その他のデュカトベースの新型としては,NUTS/ナッツRVからもZEGNIA/ゼニアの発表が告知されているので,これも要チェックですね。

 

昨年はフィアット デュカトのメリットを国内ビルダーがどのように活かすのか,試行錯誤しているようだという感想でしたが,第2世代の新型が「おwなるほど!」というような工夫を凝らしてくるのかが興味深いところ。

 

トレーラー

陸のヤドカリさんがダットでトレーラーをけん引するのに触発されてと言いますか…全くの夢物語レベルですが,妄想するのは自由ですから。

自分の場合は居住空間の拡大より,機能追加が夢なので,トランスポーター+αに特化したようなトレーラーを見てみたい。

 

プレビューというタイトル記事ですが,だんだん自分が展示会場で見忘れないための忘備録になりつつあり。いいんです!

 

まずはATV群馬のMS320。軽トレーラーで用途に合わせてオーダー可能って,どれくらい自由度があるのか興味津々。

もう1台はトーザイアテオ株式会社のCUBER Adventure。リヤパネル全てハッチなるらしいですぜ。これも面白そう。

 

キャブコン

キャブコンではNUTS/ナッツRVのJeepny RE/ジープニー RE。

自分はリヤエントランスのレイアウトが好みでして,ファンルーチェのパタゴニアやVANTECHのコルドリーブスがお気に入り。

Jeepny RE/ジープニー REはNUTS/ナッツRVのラインナップとしては唯一のリヤエントランスモデル&新型なのでどんな仕上がりなのか興味あり。

 

ハイエースベースのバンコン

ハイエースベースのバンコンではアールブイ・ビックフットの冷やしスウィング。

架装部分に装備されたエアコンが売りなので"冷やし"となっているわけですが,自分の場合は運用のしかたで充分カバーできるし,スーパーロングトレインの車内に取り付けるのは困難そうとの理由で,キャンピングカーの購入を検討していた頃ほどエアコンに対する執着はなくなりました。

 

特別欲しいという意欲もないのですが,冷やしスウィングの写真を見たところ,左後方の窓辺りに取り付けされているので,どんな構造になっているのかが気になります。

 

カトーモーター

もちろんカトーモーターのブースにも伺いますよ。

昨年は1度も新潟に伺う機会がありませんでしたので,挨拶を兼ねて。

 

YouTubeのKATOMO TVで,ナローロングトレインの内装がマイナーチェンジされるという告知があったので興味ありますね。

 

パーツ出展

掘り出し物を見つけるのが楽しい

既にキャンピングカーのオーナーとなっている方にとってはパーツ出展コーナーが気になるって方も多いのではないでしょうか。

 

こんな部品をつけたら快適化できそうなんだけど…みたいな感じでパーツを探すのはわくわくしますよね。

しかもイベント時はセール価格だったりすることも多いので,見つけたパーツがディスカウントされていたら「しめたっ!」って感じでテンションが上がります。

 

サイドオーニングのパーツ探し

自分はサイドオーニングのステッカーが手直し不能なほどにボロボロになっているので,キャンピングカーパーツセンター辺りで,FIAMMAのリペア用ステッカー{サイドオーニングF45s用ラベル(メーカー品番:98673-088))が売っていると嬉しいんですが。

20220910174728

これは2022年9月の状況ですが,今はFIAMMAの赤い文字も"F"と同じくらい逝っちゃってます😥

 

サイドオーニング関連で言うと,毎年手にとっては悩んでいるのが,アルミウォールフッキングレグ 2P(純正品番:98655-728)。

サイドオーニングの脚をボディで受けるブラケットなんですが,車体に穴をあけたりするのは大変ですし,そんなに使わないよなあということで自重してます。

今年も買っちゃだめだぞ…と自分に言い聞かせてみる。

 

まとめ

ジャパンキャンピングカーショー2024のWebサイトを眺めながら,ざっくりと下調べしてみました。

 

やっぱり予習すると俄然興味が湧いてきますね。

何か楽しみになってきたなあ。

 

それより速く前売り券を買わないと。

 

 

雪の温泉2023① スーパーロングトレインで行く土湯温泉 山根屋旅館 Day1 豊年餅屋・円谷英二ミュージアム・山根屋旅館

2024年の元旦から休むことなくランニングを続けているしんこです。

今日で26日連続出走。雨の日は不出走にしているので,今年は雨が少ないということですよね。先週の日曜日は朝から土砂降りでしたが,夕方には回復したのでいけちゃいましたし。

あとは今のうちに距離を稼いじゃおうという目論見もあり,今日までで約80km=8日分先行してます。今後ちょっと長めのくるま旅に出ると、貯金はあっという間に減っちゃって借金生活になるのでもっと稼いでおきたいわあ🏃‍♂️💦

 

今回は昨年末に雪の温泉へくるま旅をしてきたお話。

 

 

 

12月の恒例行事 雪の温泉へくるま旅

今年は土湯温泉 山根屋旅館へ

毎年12月の恒例行事となっているが雪の温泉へのくるま旅。車中泊ではなく温泉宿に宿泊するのでくるま旅と言えるのか甚だ疑問ですが,道中に車内で食事をしたり,ティータイムを楽しんだりするので,キャンピングカーならではの楽しみをしているということで良しとしましょう。

 

さて今回の目的地ですが,昨年は宮城県の青根温泉 湯元不忘閣まで足を延ばしたところ結構な距離感だったので,今年は少しコンパクト目にして福島県土湯温泉を目指します。お宿は山根屋旅館を1泊2日で予約しました。

さて,どんなお湯と雪景色が待っているのか楽しみです。

 

土湯温泉までの道は以前から何度も通ったことがあるド定番ルートなので,景色に目新しさはないのですが,途中の寄り道で変化をつけてみます。

 

雪の温泉2023 土湯温泉 山根屋旅館 Day1

温泉宿宿泊当日の朝に出発

自宅から土湯温泉 山根屋旅館までGoogle マップによると,下道で220km,約5時間。

寄り道しても15時には余裕で到着できそうなので,いつものような前日夜からの移動ではなく当日の朝6時に出発です。

 

前日の夜に清水タンクへの給水や飲み物,荷物の積み込みなどは済ませておいたので,身支度を整えたら即発進!

 

朝に出発するくるま旅では,朝飯は朝マックがお決まりのルール。ということで近所のドライブスルーで調達。支払はdポイントで!もいつもの習わしなのですが,2024年1月14日をもって取り扱いが終了しちゃったんですよね。

www.mcdonalds.co.jp

これからどうやって有効活用しようかしらdポイント。

 

ソーセージマフィンをほおばりながら,北へ向かってスーパーロングトレインを走らせます。

 

豊年餅屋

途中の道の駅 ばとうで休憩&お買い物したりしながら移動すること4時間ちょっと。

 

10時過ぎに須賀川市の豊年餅屋に到着です。

過去の投稿に何度も登場している,須賀川ではリピート必至の和菓子屋さん。

 

営業自家は8:00~12:00で,売り切れたらそこで終了のお店なのですが,自分の場合は午前中の早い時間に須賀川を通過するパターンが多いので,寄りやすいんですよね。

 

店内には陳列棚やお品書きの類は一切ありません。時期によって作られるものが違うようですが,この日も大福と柚餅子を2個ずつお買い上げで¥440。

時間が経つと固くなってしまうので,すぐに食べないとあかん。

 

円谷英二ミュージアム

豊年餅屋からわずか3分で到着したのは,円谷英二ミュージアム

s-tette.jp

昨年は須賀川特撮アーカイブセンターに行きましたが,円谷英二ミュージアムに展示しきれないものが須賀川特撮アーカイブセンターに収蔵されているって感じですね。

www.shinkoace.com

www.city.sukagawa.fukushima.jp

円谷英二ミュージアム須賀川特撮アーカイブセンターは,10kmくらい離れているだけなので,両方はしごするのももちろん可能ですよ。

 

入場はどちらも無料です。

 

円谷英二ミュージアム須賀川市民交流センター tette/テッテ内にあって,駐車場はこんな感じで結構出入りがあります。

 

駐車料金は最初の2時間が無料で,以降1時間ごとに¥300。円谷英二ミュージアムを見るだけなら2時間あれば充分です。

 

自分たちは慌てることなく,ここで大福と柚餅子でお茶にします。

開封

おwいつもながら美味しそう。

 

やっぱり美味しいわ。作りたてだし,餡の塩味が本当に絶妙なんですよね。

ぜひ皆さんも味わってみて欲しい。おすすめです!

 

円谷英二ミュージアム須賀川市民交流センター tette/テッテの5階。

いざ参らん。

 

おおっ!いきなりグッとくるジオラマが。館内の展示品は基本的に写真撮影可能です。

 

こちらはシン・ゴジラ。高さ40cmくらいのフィギュアなのですが,近づいてまじまじと見ると映画のワンシーンそのもの。

 

顔をアップで写すとこの迫力!

「Cまるひと,CP,攻撃を誘導弾に切りかえる。発射準備完了次第全弾射撃!送れ!」

「了解!Pまるひとからまるよん,誘導弾全弾発射!目標,正面巨大不明生物。距離700,発射用意,発射っ! TOW,ヘルファイア,全弾発射!」

「誘導弾,全弾命中。しかし目視による損傷,確認できません。」

はっ!危ない人になってる…

 

こちらはゴジラVSビオランテゴジラ。昔からのイメージはこちらですよね。

 

これは刺さる世代には辛抱堪らん展示のオンパレードです。

 

自分はどちらかとウルトラマンになじみが深いので,そちらの展示がほとんどないのはちょっと残念ですね。

 

こちらは日本海大海戦撮影風景のジオラマ。これはツボにはまるw

「皇国ノ興廃,コノ一戦ニ有リ。各員一層奮励努力セヨ。」

 

展示物を見ていたのは正味30分程度でしたが,充分満腹です。

 

1階のロビーまで下りてきたらこいつがいた。「フォッフォッフォッ…」

 

腹減ったな。昼飯にしよう。

 

本格インド料理 ドルガマハル

嫁さんがインド料理が食べたいというので,Google マップで☆4.1の本格インド料理 ドルガマハルへ。移動時間は12分で,ちょうどお昼に到着。

 

駐車場は広いのでキャンピングカーでも全く問題なし。

 

自分は2種類のカレーセット ¥1,290をラムカレーと豆カレーの組合せで。ドリンクはインドといえばラッシーですぜ。

嫁さんはホウレン草カレー ¥1,100のチキンをチョイス。ナンをチーズナントッピング +¥300にしてドリンクはマンゴーラッシーで。

ランチにはおかわりナンサービスがあるみたいなので,がっつしいただこうか。

 

まずはサラダ&ラッシー弾ちゃ~く。今!

 

続いてカレー&ナン弾ちゃ~く。今!

籠に入っているのがチーズナントッピング…というメニューですがチーズは上にのっかってるわけではなく,ナンの中に挟まれたスタイル。ちょこっともらいます…お!美味い。

 

タンドリーチキンやカレーもシェアしながら,ナンをちぎって食べ進めます。ナンのおかわりはムリでした。お腹いっぱいです。

ごちそうさま。

 

土湯温泉

ドルガマハルから土湯温泉までは1時間ちょっと。

15時からのチェックインには余裕があるので,郡山郡安積町の"あぐりあ"から郡山市の"愛情館"と,農産物直売所に寄り道しながら移動。

 

例年は安達太良山山麓福島県道30号から国道459号の辺りまでくると圧雪路になるのですが,今年は雪がありません。淋しいなあと思いながら進むと,国道115号土湯バイパスとの合流付近で雪道になりました。

 

圧雪路の土湯バイパスをそろりそろりと下ると,土湯温泉に到着です。

山を下ったら雪がなくなっちゃいました。

山根屋旅館 チェックイン

こちらが本日お宿 山根屋旅館

 

駐車場は道路を挟んだお向かいのが広いので,こちらを利用。

 

15時ぴったりにチェックイン。

女将の情報によると,なんと今日は共同源泉の配管が壊れるトラブルがあって,この時間にはまだお湯が充分きていないらしい。

山根屋旅館では露天風呂にこの源泉からの湯を引いているので,あすの朝までは入れないとのこと。えwまじか。ただし内湯は旅館の下から湧き出ている自家源泉なので,通常通り入浴できると聞いて一安心。

 

それでは湯に浸かる前に温泉街を散策しましょうぜ。何か買い食いできれば嬉しいな。

 

橋の袂に足湯発見…でもお湯が溜まっていません。注ぎ口からはちょろちょろと出ているんですが,栓が外されています。共同源泉トラブルの影響なんですかね。

 

橋の親柱がこけし

 

薬師こけし堂・聖徳太子

薬師こけし堂・聖徳太子堂の道案内を見つけたので行ってみます。

石段を上ったら雪が積もってました。

 

こちらが聖徳太子堂。

左側にちょこっと写ってますが,梵鐘があるのでもちろん撞きます

「え~いひと~つ!そぉれっ!」 カーンウンウンウン…小さいからゴオォンとはいかないわね。

 

さらに石段を上ると,薬師こけし堂。

 

正面の広場には筆塚がありました。

 

松根油釜

さて下りるか。

聖徳太子堂のまで戻ってくるとさっきは気づかなかった不思議なものを発見。焼却炉かなと思って近づいてみると,太平洋戦争末期に松の根から原油を取り出すために使われた”松根油釜”という設備でした。

こんなの初めて見たわ。ぐっとくるw

それにしても松の根から油なんてかなりひっ迫していたんですね。

 

荒川河岸の遊歩道を行く

土湯温泉の真ん中を流れる荒川。右岸に遊歩道があるので行ってみます。

寒々しい風景の中をずんずん進みますが,道路に上る階段がないまま東鴨川との合流点へ。

 

行き止まりかと思って覗いてみると…

げ!道路の橋の下に飛び石があり,それを渡った先に道路へ戻る階段が続いていました。水が流れる音が橋にゴオォォォと反響してものすごく気持ち悪いw

ですが行くしかありません。

 

無事に道路に復帰。

いつの間にやら雪が降り始めていました。ぼちぼちお宿に戻りましょう。買い食いするところはなかったな。

 

山根屋旅館

温 泉

山根屋旅館のお風呂は源泉かけ流し。以前,ビュッフェスタイルの食事に釣られて選んだお宿で,塩素臭のする温泉にがっかりしたことがあるので,最近はしっかりお湯重視で温泉地&お宿を選んでます。

 

山根屋旅館には大浴場と中浴場があり,それぞれに露天風呂が併設されています。

写真は大浴場。山根屋旅館の公式サイトから拝借。

 

脱衣所,浴場への出入口がアルミの開き戸というドライな感じが,昭和テイストの温泉旅館といった感じですね

 

大浴場と中浴場は19:00で男女が入れかわります。

 

自家源泉の内湯は炭酸水素塩泉。入ると何となく油っぽい香りがします。こういうのは好み。新津温泉やりんご温泉ほどではないですが。

 

女将に聞くと油分はないとのこと。

炭酸水素塩泉は空気に触れると黒い湯花が沈殿するので,毎日浴槽の湯を抜いて清掃しているんだそうな。

 

露天風呂は共同源泉の配管トラブルの影響で,明朝まで入れませんのでおあずけです。

 

夕 食

夕食を食べると湯に浸かる気力がなくなるので,最も遅い時間を選択するのが我が家の掟。

19:00に夕食スタート! 腹減ったw

 

まずはどーん。なかなか美味そうじゃないですか。

 

山根屋旅館の公式サイトから予約すると,お酒またはジュース1本がサービスされます。どちらにしますか?もちろんお酒に決まってますがな。

 

今回はおさかな中心のプランにしたので,さらにどーん。

これはお酒が進みますなあ。ああ幸せ💕

 

がっつし大満足の夕食でしたよ。

 

部屋へ戻る途中,JRのポスターに女将らしきもの発見。確認したら正解でした。

 

いい感じに温泉場の夜が更けていきます。

さて,お酒が入っちゃったのでほんのちょっとだけ湯に浸かって,暖まったところで寝ます。zzz…

 

つづく。

 

 

窓枠の剥がれて浮いた「ツキ板」を手直し キャンピングカー スーパーロングトレイン

Webの検索画面に表示されるDiscoverやニュースにちょっと食傷気味のしんこです。

テレビで誰が何を言ったとか取材に何の苦労もしていないようなどうでもいい記事や,閲覧数を稼がんとタイトルで煽るだけで中身がペラペラなど,読んでいるだけでうんざり。

まあそんなのに引っかかって閲覧するからその手の記事がバンバン出てくるようになるので,自分が悪いんですけど。

しばらくはWebニュースの類から離れてみましょうかね。

 

 

今回は年末の大掃除で見つけた窓枠の「ツキ板」を手直ししたお話。

 

 

 

窓枠の「ツキ板」を手直しする

大掃除で発見 剥がれて浮いた「ツキ板」

昨年の暮れに実施したスーパーロングトレイン車内の大掃除。

www.shinkoace.com

 

窓枠を掃除しているときにツキ板が剥がれて浮いていることに気づきました。

窓枠は,プライバシーガラス越しとはいえ直射日光が良く当たりますし,冬は冬で冷気にさらされるなどかなり過酷な環境なので,ツキ板が剥がれやすいのかもしれませんね。

 

年末はバタバタして手が回らず後日手直しすることにしていましたが,1月も中旬を過ぎて何となく落ち着いてきたのでぼちぼちやりますか。

 

手直しの方法は昨年の9月にやった傘立てのときと同じです。

www.shinkoace.com

 

窓枠の「ツキ板」の手直し

作業に着手する前に背もたれを…

 

撤去。写真ではマットが残っていますが,こちらもよけてしまいます。

日没時間近くから始めたので,写真が暗いですね。

 

木工用接着剤を水で薄めた水溶液を作ります。薄めすぎると接着力がなくなるので要注意。接着剤と水が1:1くらいがいいと思います。写真の量ですと塗料皿に水を1滴程度です。

筆はタミヤの面相筆・極細が使いやすいですね。

もう何度も木工用接着剤水溶液に浸されているので,模型の塗装には使用せずこれ専用にしよう。

 

あとはマスキングテープとはさみを揃えれば準備完了。

 

筆に水溶液を含ませ,隙間に流し込むように入れて行きます。

 

少し流し込んではマスキングテープでしっかりと留め,また少し流し込んでマスキングテープで留めて…を繰り返していきます。30mm程度ずつ進めていくと良いでしょう。余分な水溶液が沁みだしてくることがありますが,さらさらしているのでウエス等で拭き取っておきけば大丈夫です。

 

全周やる羽目になったので,90分くらいかかりました。

窓の外は真っ暗けです。施工中もFFヒータで車内を暖房していましたが,乾燥を促進するため,このあとも60分タイマーで運転しっぱなしにしおきました。

 

3時間くらい経ったところでマスキングテープを剥がし,ぴったりはりついているのを確認したら作業完了。

 

写真は後日明るくなってから撮影しました。ばっちりですね。

 

まとめ

大前提としてツキ板が剥がれてはいけないのでしょうけど,既に4年は経っていますし,自宅だって築年数が経過すればそれなりに修繕は必要ですしね。

 

これくらいは自分で手直しできるので,特にブーブー不満を言うほどのことではないかなあと思ってます。

また,今回の部位は直接触れにくいところですし,機能的には何ら支障になることもないので,触らないという選択ももちろんありです。

 

今までちょこちょこと手直しをしていますが,個人的な感想としては天然木なので化粧合板よりも却って手直ししやすいですね。

ステイン塗料やウッドパテで結構ごまかしがききますし。

 

時間が経過するにつれて味わいが出てくる素材だと思うので,これからも上手に使っていきたいと思います。

 

 

ハイエース キャンピングカーの燃費を知りたい! 4年と3か月経過時点での平均燃費はどれくらい?

ぼちぼちジャパンキャンピングカーショー2024の前売券を買おうかなあと考えているしんこです。

jrva-event.com

前売券はJRVAが直接販売しているんですね。このルートで購入したことがないので,どんな手順なのかよくわかりません。

土壇場でやるとうまくいかなかったときあたふたしそうなので,早めに購入しておきましょう。

 

今回は久しぶりにスーパーロングトレインの燃費のお話。

 

 

 

ハイエース ディーゼルエンジン車の燃費

前回の投稿は2020年の秋

キャンピングカーの購入を検討しているとき,ベース車両の燃費って気になりますよね。

特に最近は燃料価格も上昇しているのでなおさらだと思います。

 

車両の性格からして長距離を走ることが多いはずなので,燃料代を考えると厳しいので出掛けるのを控えよう…ではせっかくのキャンピングカーも宝の持ち腐れです。

20230227200610

 

自分が燃費の記事を投稿したのは2020年の秋が最後。

スーパーロングトレインが2019年の秋に納車されたので,ちょうど1年経ったところで冬タイヤと夏タイヤの燃費を比較しています。

www.shinkoace.com

 

実はその後も燃費のデータはとり続けていて,走行距離や給油量をExcelに入力して計算してあります。

しばらく燃費データを公開していなかったので,納車から4年と3か月経過した2024年1月現在の燃費を纏めておきましょう。

 

スーパーロングトレインの諸元

ハイエースのキャンピングカーといっても,ボディサイズやエンジン,駆動方式などが違うと当然燃費の数字も変わってくるので,スーパーロングトレインの諸元をおさらいしておきます。

メーカー・車名  トヨタ ハイエース バン (5型/2019年式)
グレード  DX "GLパッケージ" 2/5人乗り*1・4ドア
ボ  デ  ィ  スーパーロングバン・ワイドボディ・ハイルーフ・標準フロア
エンジン  2800ディーゼル/1GD-FTV
駆動方式  4WD
トランスミッション  6A/T

 

4年3か月の走行距離と燃費

それでは現在まで集計した燃費を公開します!

満タン法で測定した総走行距離は43613.3km,給油量は4309.58Lなので,燃料1L当たりの走行距離は10.12kmとなりました。

 

スーパーロングトレインの使い方としては遠出はもちろん,雨天時には通勤,休日の買い物などにも使用しますので,遊びから普段使いまで全部ひっくるめた燃費になります。

 

ちなみに遠出だと概ね11~12km/L,普段使いだと8~9km/Lってとこですね。

特に冬場の近距離移動に使用すると最悪です。

 

まとめ

実のところ総走行距離も給油量もかなり大きな数字になっているので,遠出をして少々燃費が良いデータが得られたとしても,平均した燃費の値はほとんど変化しません。

 

燃費に関することで言うと,今までずっとオプティトロンメータの表示を「平均燃費」にしていたのですが,昨年の秋頃から「瞬間燃費」に変えました。

アクセルの踏み方,加速の仕方などで瞬間燃費が伸びている時間を長くするように意識して操作をすると,結果的に平均燃費の値が良くなる感じがしたからです。

なんとなくアクセルをダラダラと踏むより,メリハリのある踏み方の方が良いみたいですね。

 

さて,ジャパンキャンピングカーショーも近づいてきましたので,キャンピングカーの購入を検討中の方はあれこれと気分が盛り上がってきている頃だと思いますが,検討の参考になれば幸いです。

 

 

*1:ベース車の定員です

キャンピングカーのキッチンにぴったりかも 浮かせるスポンジホルダー UK!UK! mini

正月明けにすぐ3連休がくるのでわくわくしているしんこです。

スーパーロングトレインに寝具と食料を積んでどこかへ行こうかな。

 

 

それでは2024年の最初はキャンピングカーのお話から。

 

 

 

キッチンで洗い物に使うスポンジ

今のスポンジハンガーは脱落しやすいのが欠点

2020年の10月に改良したキッチンのスポンジハンガー。

www.shinkoace.com

 

かれこれ3年以上使用していますが,ちょっとした悩みがあって,それがここ。

吸盤を貼り付けている面の高さが若干不足していて,吸盤を完璧な平面に貼り付けることができていません。

 

ペタッと貼ったときはそれなりの力でくっついているのですが,時間が経つとスポンジを取ったときにハンガーも一緒にぽろっと外れてしまったり,走行中に自然と脱落しちゃったり。

 

吸盤が経年で劣化してくるとしょっちゅう脱落するようになるので,2022年7月には吸盤を交換しています。

www.shinkoace.com

 

キャンピングカーのシンクは小さい

キャンピングカーのシンクは小さいので,スポンジハンガーもコンパクトでないと不便です。

 

今のスポンジハンガーは時々脱落することを除けば,取り付け位置,サイズ共に理想の形です。他にいいアイディアがないので,だましだまし使っているという状態だったのですが…

 

ある日GoogleのDiscover画面を眺めていたら「おっ!」という情報が。

早速ダイソーで買ってきてみました。

それがこちら。

浮かせるスポンジホルダー UK!UK! miniです。

 

浮かせるスポンジホルダー UK!UK! mini

開封の儀

パッケージの表側はこんな感じ。

裏が透けて見にくいですけど,スポンジをツメに引っ掛けて保持する方式です。

 

初代のステンレスフック作戦と思想は同じね。

www.shinkoace.com

 

パッケージから中身を取り出してみます。

ツメの付いた黒い円盤と,吸盤が1個ずつ。

なおツメの付いた円盤が白い商品も展開されていますので,お好みでどうぞ。

 

取り付けしてみた

円盤と吸盤を合体!

 

シンクに取り付けてみます。

パッケージの裏側に使用方法が表示されているので,念のため掲載しておきます。

 

取り付けについては,今までと違ってスポンジハンガーを吊り下げるタイプではないので,1段下の広い面にペタッとな。

今回は正面右側にしてみました。

 

これにスポンジを引っ掛けると…

こんな感じ。

 

構造上シンクの面からは1.5cmくらい浮いた位置になるのですが,これによりスポンジが手洗いなどのとき,障害となるのか否かはしばらく試してみたいと思います。

従来通り右側側面にすることも簡単にできますしね。

 

まとめ

従来のスポンジハンガーも100均(ちょっと改造していますが),今回のスポンジホルダーも100均なので,気軽にお試しできますね。

 

気になる方はダイソーへGO!

 

 

キャンピングカー スーパーロングトレイン 年末大掃除

知恩院除夜の鐘を聞きながら年末の大掃除をしているしんこです。


www.youtube.com

屋外で作業をしているときにも,ポケットに入れたスマホから「え~いひと~つ!え~いひと~つ!そぉれっ!ゴオォ~ン…南~無阿弥陀仏~」と言う音が延々と流れ(と言っても108回ですが),冒頭には般若心経の読経が聴こえたりするので,近くを通る人はかなり怪しい奴だと思っているに違いありません。

 

自宅の大掃除の合間に,スーパーロングトレインも大掃除をしてしまいましょう。

 

 

スーパーロングトレイン車内の大掃除

普段手の届かないところを中心に

さてスーパーロングトレインの大掃除ですが,くるま旅から帰ると次の出陣に備えて清掃するようにしているので,それほど汚れているというわけではありません。

今回は年末大掃除ですから,普段なかなか手の届かないところを中心に攻めることにします。

 

外装についても先日の温泉くるま旅のあとにしっかり洗車済。その後は晴天続きで特に汚れた感じもないので,そのままにします。

 

窓の清掃

いつも見過しがちなのが窓の清掃。

停泊時に結露したとき,綺麗に拭き上げればよいのですが,出先ではとりあえず水滴だけなくなればいいや程度の雑な拭き方しかしないので,意外と汚れています。

まずはここから始めよう。

 

まずは窓拭きの邪魔になる背もたれを…

 

がばっと撤去。

上からコの字形のブロックに嵌め込まれているだけなので、簡単に外せます。

 

カトーモーター製のキャンピングカーはナラ無垢材を使用した窓枠が付いています。

窓ガラスから直接車内に侵入する冷気を防ぐために,オリジナルの窓ガラスより一回り小さめになっているので,ちょっと清掃しにくいかも。

しかしキャンピングカーとしては断熱性能の方が重要ですから,致し方なしですね。

 

カーテンはタッセルのスナップボタンを外して,お隣のカーテンと纏めたり,たくし上げたりすれば問題なし。

いちいち全部外したりしなくても良いのです。

 

おっと,窓枠の一部に結露の水滴がこぼれたときに付いたと思われる染みがありますね。矢印部分のツキ板も少し浮いています。

 

水滴で付いた染みは,毎度お馴染みのヌーロ木部用ステイン メープルで塗装します。

ツキ板の修正は時間がかかりそうなので,後日に。

 

車内の雑巾がけ

窓が終わったので,長押の上や間接照明,リヤゲート木製マルチハンガー周辺を雑巾がけ。

車内はシンプルな作りなので,清掃は楽ですね。

床も掃除機で埃を吸引したあとに雑巾がけ。

ダイネット部分はこれで終了。

 

清水タンク周り

次に清水タンクの水を交換します。これは年末云々に関係なく,3~4日置きに繰り返している通常の作業。

普段は清水タンクを満タンにせず,4リットル程度の補給にしてあります。

通勤や買い物などの出先で,手やシェラカップなど,ちょっとした洗い物をするくらいなら充分な量です。

 

清水タンクの収納庫も清掃しましょう。これは年末大掃除ならでは。

 

シンク周りもばっちり清掃しておきました。

この時期はフォーセットが凍結しないように,ポンプの電源をOFFの状態で水栓のレバーを開け,フォーセット&ホース内の水を"落として"おきます。

北海道の家屋で行う水道凍結防止と同じですね。

 

ただし,水栓を開けっぱなしにしておくと,ポンプ電源を入れた瞬間に水がバシャッと勢いよく飛び出してくるので注意してくださいね。

 

大掃除の仕上げ

最後に運転台を清掃したら大掃除はほぼ完了。

 

テレビ台に飾りを取り付けて,スーパーロングトレインの正月準備は完了です。

 

それでは皆さん良いお年を!