今シーズン初めて自動販売機におしるこ缶を見つけてテンションが上がっているしんこです。
昨日は小銭がなくて買えませんでした。
こちらの続き。
秩父ミューズパーク
絶景を求めて朝食前に移動
道の駅 ちちぶで目覚めました。
景色のいい所を求めて,すぐに秩父ミューズパークのP10展望台第1駐車場に移動します。
昨年は11月の下旬に訪れたのですが,銀杏の葉はすべて落葉した後で完全にタイミングを逸しました。さて今年はどうかな?
今年もちょっと遅かった
朝食を食べてお散歩スタート。
だいぶ散っていますね。
まだ残っている木もありますが,やっぱり1週間遅かったみたいですね。自然相手なのでタイミングを合わせるのは難しいな。
遊歩道を南西の端まで往復5km歩いて,秩父ミューズパーク散策終了。
日和田山に登る
エス・ケーパキング
秩父ミューズパークから飯能方面へ移動します。
国道299号の秩父市内へ向かう車線は渋滞気味。昨日のうちに三峯神社を攻略しておいて正解でした。
約1時間走って12時頃日和田山登山口近くのエス・ケーパーキングに到着。
駐車料金は¥300。封筒にお金を入れナンバーを記入して投函する方法で支払います。
結構な台数がいますが奥が空いていたので余裕で駐車。
ただし前後左右とも傾きがすごいので,ここで休憩&昼食というのは無理。
往復1時間程度の登山なので昼食は後回しにしてGO!
日和田山
トレーニングを兼ねて登ってみます。
山頂までは約30分。途中で男坂と女坂に分かれるので,行きは男坂で登り帰りは女坂で下るコースをチョイス。
12:08 登山スタート!
12:14 男坂と女坂の分岐点に到着。左へ進みます。
分岐地点から約3分後,険しい岩山登りが始まりました。
岩をぐいぐいと登って12:30 金刀比羅神社に到着。しばし景色を眺めます。頂上まではあとちょっと。
12:38 頂上に到着。
時間は短かったですが,男坂はなかなかハードでした。
頂上はちょうどお弁当タイムで多くの登山者が食事中ですが,自分が持ってきたのはお菓子だけ。さあ下山して昼食にするべ。
カーセールス・ワタナベ
1年目点検の結果は異常なし
日和田山を下山してカーセールス・ワタナベに向かいます。
途中,適当な駐車場で昼食タイム。さらに四里餅 大里屋支店で四里餅を買ったりしながら移動して15半過ぎにカーセールス・ワタナベに到着。
点検結果は異常なし。
もう夕暮れが近づいてきていて,ここから下道で帰るとなると悲惨なことになるので高速道路を使います。
無料点検+保証延長はあと1回あるので,また違った秩父を楽しみたいな。