昨夜からネットショッピングのクレジットカード決済ができずいらいらしていたしんこです。
決済時に認証コードのメールが送られてきて,そのコードを入力すると決済完了という手順なのですが,肝心のメールが届かないんです。迷惑メールブロックの設定などしていないはずなのですが。
結局6時間以上経った今朝になってから,昨夜何度もトライした分の認証メールが着信し始めたのですが,そんなもん時間切れで決済できるわけないですよね。
カード会社のQ&AやAIチャットもやってみましたが,迷惑メールブロックなど該当する原因がなければプロバイダーに問い合わせてくださいなどと,他者に原因があるんでしょ?みたいな無責任な回答ばかり。お役に立ちましたか?だとぉw いいえ💢全然役立たずです!
オペレータに繋ごうとしても,混雑しているのでしばらくしてから…みたいな感じで,これも役立たず。
今日の午後になってやっと普通に認証コードのメールが着信するようになって決済することができましたが,時間切れで¥300引きのクーポンを失いました。
争奪戦の激しい格安航空券のセールや,北海道行のフェリーの予約なんかでこんな事態になったらまじでやばいっす。
しっかりしてちょうだいよ!
前置きが長くなりました。
今回は馴染みスーパーロングトレインの家具の手直し。
折りたたみ式テーブルの「ツキ板」を手直しする
マルチルームに入ろうとして気づく
だいぶ前のことになりますが,大型連休くるま旅でのことです。
ポータブルトイレを使うためマルチルームの扉を開けようとしたとき,おしりに何かひっかかるような感触が。
折りたたみ式テーブルがおかしいみたい。

調べるとツキ板が浮いているのを発見。

盛大にひっかけてベリッと壊してしまう前に修理しましょう。
折りたたみ式テーブル「ツキ板」の手直し
いつもの手順で木工用接着剤を水で薄めた水溶液を作ります。あとはマスキングテープとはさみを用意すれば準備完了。

ツキ板が浮いた隙間に水溶液を流し込み,マスキングテープで固定します。

処置が済んだらじっくりと乾燥を待ちます。

マスキングテープを剥がせば…

修理完了。
気になるところもついでに修理
こちらは電子レンジを収めた吊り棚の支柱。
スライド式開閉窓を開け閉めするとき手の甲にひっかかる感じがするので,ついでにこちらも修理。

今回はこんなところで終わりかな。
まとめ
ことあるたびにちょこちょこと手直ししてますが,この辺りはキャンピングカーも自宅も同じこと。
自分で手直しできるので,気がついたらまた修理しながら使っていきましょう。
