しんこのブログ

興味あることいっぱい

《2024 2度目の台湾グルメ旅②》茨城空港・台湾桃園国際空港

tigerair 台灣虎航/タイガーエア台湾2025年夏のフライトスケジュールを見てショックを受けたしんこです。

なんと茨城空港台湾桃園国際空港直行便の設定がありません。まじかw

12月2日に夏ダイヤ販売開始!期間限定セール開催!のお知らせがきたのですが,プロモ対象路線に茨城-台北がありません。

何で?と思ってフライトスケジュールを確認すると,2025年の夏ダイヤから関東地区では羽田空港(HND)と茨城空港(IBR)便が消滅し,成田空港(NRT)便のみの運行となっていました。

 

いよいよ台湾グルメ旅のお話が本格的に始まるというのにテンションだだ下がりです😢

 

めげずにこちらの続き。

www.shinkoace.com

 

 

 

2024 2度目のグルメ旅 Day1

茨城空港

いよいよ出発当日を迎えました。

tigerair 台灣虎航/タイガーエア台湾 IT219便の茨城空港出発は15:00。搭乗手続き開始は12:30なので,自宅を出発するのは11時頃。朝からバタバタしなくても大丈夫なのがいいんですよね。

 

茨城空港に到着。毎回同じアングルだな…とお気付きの方もいると思いますが,空港ターミナルビルから一番遠いここら辺が空いているので,SWIFTの指定席なのです。

 

11:50 空港ターミナルビルに入ります。こんなにでっかいタペストリーでプロモーションしているのに撤退するのかなあ。

自分が利用するときの感覚だと搭乗率も高そうなんですけどね。

 

搭乗手続きは12:30からなので,まだチェックインカウンターに人影はありません。

 

毎度お馴染み,セイコーマート エアポート茨城店で昼飯を調達。

 

2階のフリースペースで食します。もう運転しないのでもちろん🍺もな。

 

食べ終わった頃に搭乗手続きが開始されたので,さっさとチェックインしちゃいます。

今回は機内持込手荷物のサイズを,枠の中に入れる方法でやたら厳重にチェックされました。問題なくクリアしましたけど。

 

出国までの間にeSIMのダウンロード。

www.shinkoace.com

 

あとは暇つぶしに茨城県公認Vtuber 茨ひよりと記念撮影したり…

 

空を飛んだり…

送迎デッキで百里基地 第7航空団 第3飛行隊F2の離陸を眺めたりしていたら,あっという間に出国の時間。

 

さて行くべか。

 

国際線搭乗待合室にあるこちらのポスター。IBRマイエアポートアプリをダウンロードして,こちらのQRコードを読み込むと搭乗ポイントが貯まるという仕組み。

www.ibaraki-airport.net

前回の5月には貯まったポイントで,セイコーマート エアポート茨城店で使える¥1,500分のクーポンをゲットしました。侮りがたしです。

 

小ぶりな免税店がありますが,特に見るべきものも無し。

 

tigerair IT219便

14:25 搭乗開始。

 

搭乗口からは地上を歩いて飛行機に近づきます。他の空港では味わえない茨城空港ならではの搭乗方法。

 

機材はエアバス A320neo。今回は比較的新しい機体に当たりました。席の下にはUSBポートもあります。

台湾桃園国際空港までの飛行時間は約3時間半。機内ではダウンロードしたAmazon Primeビデオを見てました。

Amazon Primeについては,渡航前にいろいろ買いたいものがあったので,たまたま1か月間だけプライム会員に登録したのですが,いいタイミングだったな。

ずっと見ていてもUSBポートがあるのでバッテリーの心配なし。

 

台湾桃園国際空港

17時半頃,台湾桃園国際空港に到着。時刻表より30分くらい早く着きました。

ここから入境審査カウンターへ向かいます。

どれくらい混んでいるのかなあ…といつも心配な入境審査カウンターですが,なんと順番を待つ行列が全く無し。過去最速で通過しました。

 

手荷物受取所にある臺灣銀行窓口でNT$に換金。

到着ロビーに出た所にもいくつかの両替所がありますが,夕方着以降だと閉まっているところが多いので,営業している窓口でさっさと換金してしまった方が良いです。レートはどこもほぼ同じですし。

 

今回も¥30,000を両替してNT$5,976でした。半年前の2023年11月はNT$5,919だったから,ほぼ同じですね。

 

到着ロビーへ出たら,いよいよこれに挑戦!

しかも今回は2回抽選の大チャンス!

www.shinkoace.com

はい。全滅でしたw

 

それじゃ桃園機場捷運 Taoyuan Airport MRTの駅に向かおうぜ。

駅への移動途中にあるドリンクスタンドCoCo。

珍珠奶茶(ジェンジューナイチャ=タピオカミルクティー)のL NT$60から台湾グルメ旅スタートです!

 

つづく。