しんこのブログ

興味あることいっぱい

🛫2025 台湾グルメ旅😋④ Day2の続き 雙月食品社・加福奇士蛋糕專門店・奇跡の国 台湾・撞記

左足アキレス腱炎痛がなかなか完治せず苦しい状況が続いているしんこです。

朝ランニング🏃‍♂️を休まずにスピードを落として走りながら回復を待つというインチキな方法が間違いで,恐らく医者に行ったら怒られるってことはわかっているんですが,休み続けてずっと停滞するのも精神的に良くないのです。

ずっと左足をかばっていたせいか,右足も同じ所が痛くなってきてしまいました😫

かなりピンチです💦

 

こちらの続き。

www.shinkoace.com

 

 

 

 

2025台湾グルメ旅 Day2の続き

昼食と甘味そしてお買い物

月食品社 済南店

ちょこっと休憩したら10時半にはもう出発。11:00開店の雙月食品社 済南店(シュワンユエシーピンシャァ ジーナンディェン)へGO!行列必至の人気店らしいので,開店前に並んじゃおう作戦発動です。

Google マップ 〔雙月食品社 済南店〕

 

開店15分前に到着した時点で並んでいたのは1人だけ。2番手で椅子に腰かけて待ちますが,先頭の台湾人の方が「整理券を取るんだよ。」と教えてくれました。優しい!

www.moonmoonfood.com

 

11:00に番号を呼ばれて入店。係りの方がセルフオーダーレジ(マクドナルドにあるでっかい画面のタッチパネル式端末ね)での注文と支払いの仕方を教えてくれます。

最後に日本人でしょ?と言語を日本語に設定してくれたのですが,ノートにはオーダーしたいメニューを中文でメモしてあったので,日本語表記だけだとかえってわからないという予想外の事態に。せっかく親切に日本語にしてくれたのにね。

 

注文したのは台湾・旅行系YouTuber/LINEスタンプクリエイター copochanさん絶賛の愛恨椒芝麵(アイヘェンジャオジーミェン=チリゴマ台湾風そば)と,いろんな味を楽しむ&食べ比べするため黑松露拌麵(ヘイソンルゥバンミェン=黒トリュフソースそば)。

ちょうど,賀!連續7年蟬連米其林必比登推薦(祝!ミシュランビブグルマン7年連続受賞)の記念特価になっていて,愛恨椒芝麵が通常価格NT$90≒¥430のところNT$80≒¥380,黑松露拌麵 NT$130≒¥620がNT$99≒¥480となっていました。これは素直に嬉しい!

 

これが愛恨椒芝麵。

 

そして黑松露拌麵。

どちらもうまうま。自分は黑松露拌麵のほうが好きかな。

他にも蛤蜊燉雞腿湯(グァリードゥンジートゥェイタン=ハマグリ入り地鶏スープ)や雙月乾蚵 (シュワンユエガンオー=茹でカキ)など魅力的なメニューがたくさんあるのですが,ここで満腹になるわけにもいかないので1人1品に留めました。

 

お次は迪化街へ向かいます。

もちろん路線バスで移動。青島林森路口/Qingdau Linsen Rd. Intersectionから307系統で南京吉林路口/Nanjing Jilin Rd. Intersectionへ行き,そこから288系統に乗り換えて民生重慶路口/ Minsheng Chongqing Rd. Intersectionで下車。

 

加福奇士蛋糕專門店

民生重慶路口/ Minsheng Chongqing Rd. Intersectionから徒歩6分。

11:51 加福奇士蛋糕專門店(ジィァフゥチースーダンガオ ジュワンメェンディエン)に到着。

Google マップ〔加福奇士蛋糕專門店〕

焼きたてのチーズケーキで有名なお店ですが,すぐに売り切れちゃうというクチコミを目にするので,恐らく行ってもダメだろうと今までチャレンジしたことがなかったんですよね。今日はダメもとで来店です。

 

お店には行列もなく拍子抜け。難なく買うことができました。

 

奇士蛋糕(チースーダンガオ=チーズケーキ)の小盒(シャオハァー=小箱) NT$320≒¥1,540をお買い上げ。どんな味なんでしょうね。楽しみw

 

奇跡の国 台湾

奇士蛋糕を携えて迪化街へ向かいます。

徒歩6分で台湾グルメYouTuber ゾロさんが2025年4月に開店したばかりのお店,奇跡の国 台湾に到着。

Google マップ〔奇跡の国 台湾〕

ゾロさん本人もいましたよ。

 

3種類あるフレーバーを全部試したかったのですが,芋頭(ユゥトォウ=タロイモ)と紅豆(ホンドウ=小豆)は残念ながら売り切れ。

今回は味見ということで,鳳梨費南雪(フォンリーフェイナンシュエ=パイナップルフィナンシェ) NT$60≒¥290を2個だけ買いました。

 

製造してから3日後が食べ頃というので,帰国してから食べてみましたよ。

 

確かに甘くてパサパサしないです。当時投稿したXには「ウヰスキー飲みながらっていうのもアリかもね。」って書いてあるので,それくらいしっとりして甘いということですね。

 

今回購入できなかった芋頭と紅豆の味も試してみたいぜよ。

 

冰讃は大行列なので諦め

迪化街での目的を達成したので,路線バスで雙連へ向かいます。

 

目的はマンゴーの収穫期(4月下旬から10月頃まで)だけ営業している冰讃で芒果雪花冰+布丁(マングゥオシュエホワビン+ブゥディン=マンゴーミルクかき氷+プリン)を食べること。

この旅で最も楽しみにしていたといっても過言ではないです。大行列で有名なお店ですが,今日はどこも行列に当たることなくきてるので淡い期待を抱いて行ってみます。

Google マップ〔冰讃〕

 

果たして…大行列でしたw さっくりと諦めて,こんな時のために調べておいたもう1件のお店に向かうことにします。

 

もう1件のお店の営業開始は13:00ですが,少し早く着きそうなので途中にあった公園で奇士蛋糕のお味見を。

箱がまだほかほかで温かい。

 

蓋オープン!おw美味そう。

台湾カステラをチーズで包んで焼き上げたって感じですかね。チーズの塩味とカステラの甘さが絶妙。

冷蔵しても3日しか日持ちがしないので,小箱とはいえ台湾に滞在中にかなりの量を食べ尽くす必要がありますが,機会があったら食べてみて!

 

撞 記

目的のお店に到着しました。こちらも芒果雪花冰(マングゥオシュエホワビン=マンゴーミルクかき氷)が絶品という評判の撞記(ジュワンジー)。

Google マップ〔撞記〕

 

マンゴーがたくさん並んでますね。こちらは行列もなくすぐに着席。

 

もちろん強力推薦👍の芒果雪花冰 NT$200≒¥960を注文。

 

キター!なんて美しい輝きでなんしょう!絶対おいしいに決まってる。

甘~い😍 量はたっぷりあるので,1杯を2人でシェアしても充分です。

1口毎に幸せMAXなのですが,無くなっていくにつれて一抹の寂しさが…ああ祭りが終わっちまう。

夏の台湾に行ったら絶対に食べてくださいね!

 

買い物しながらホテルに戻る

この後はMRT雙連駅の方に戻り,COOKIE886で中身を崩さないように持ち帰るテクニックが必要なクッキーを買い…

www.cookie886.com

Google マップ〔COOKIE886〕

 

MRT中山駅まで歩いて誠品生活で雑貨屋さんを冷やかしたりしてました。ライチの絵柄のTシャツに心が動きましたが自重。結局何も買わずじまい。

 

予定では後駅鵝肉店に行って鴨肉を食すつもりだったんですけどね…お腹は空いてないし疲れたのでホテルに帰って休憩します。

夜の出動に備えてな。

 

つづく。