最近キーボードのミスタッチが増加傾向のしんこです。
自分はブラインドタッチなんてできるスキルは持ってないので,変換キーを押してから画面を見るとありえない漢字が並んでるといった感じ。ブログを打ち込むときはもちろん,仕事で文書を作成するときも同じですので,タイムロス&精神的なダメージが半端ないです。
今回は新しい自転車を購入したお話。衝動買いしちゃいましたw
クロスバイクを探す
軽快に走る自転車が欲しい
遊びに通勤快速にと活躍しているマルキン(marukin) ATH-435号。購入後12年を経て今なお絶好調なのですが,車重が重くて上り坂がきついなあと前々から感じていました。
数年前からもう少し軽快に走ることができて,普段使いもしやすい自転車が欲しいな…と思ってたのですが,ATH-435号はまだ健在で潰すのはもったいないし,もう1台分の保管場所も確保できないし,ということで諦めていました。
しかし,先日の久比岐自転車道サイクリングのあとで,やっぱり欲しいという思いが強くなったんですよね。
スーパーロングトレインにサイクルキャリアを装備したので,もっといろいろなところへ走りにも行きたいし。
クロスバイク探しから一転初心者向けロードバイクに
求める能力と用途からするとクロスバイクをチョイスするのがよさそうです。

それではとWebで検索を開始。
色々調べていくうちにクロスバイクではないけれど,NESTO FARADというロードバイクが目に留まりました。

初心者向けのロードバイクか…サイクリングが主目的ならこれでもいいかもな。ATH-435号も潰れるまでは使うつもりだし,キャラクターが違った方がもう1台持つ意味もあるってもんだべ。
NESTO FARADがセールで格安に
そのNESTO FARADの2024モデルがセール価格で販売されているサイトを見つけました。希望の色とサイズの在庫があって,割引率は21%と他のサイトに比べて格安。
保管場所については,物置の中を整理すれば何とかスペースが捻出できそう。休日の1日を使って,ただとっておいただけで何年も使用していない物は容赦なく廃棄。
もう1台収容できる目処が立ちました。
それでも買うべきかどうか踏ん切りがつかずにいたのですが,セール価格に加え,送料無料や¥1,000 OFFクーポン,バッテリーライトやワイヤーロックなどのオプションパーツからどれか1点プレゼントキャンペーンなどが同時に行われていたので,キャンペーン最終日までの約1週間,いっちゃおうかな…どうしようかな…と悩んだ挙句,結局ポチっとな。
思い立ってからわずかの時間で購入しちゃいました。完全に衝動買いだったな。
スペック
NESTOのWebサイトに掲載されているFARADのスペックは下記の通りです。仕様変更などでリンクが失われたときのために,Print Screenしてペタっとな。

ジオメトリーも。

NESTO FARAD
お届けは専用便で
週末にポチった2日後にお届け日の連絡があり,木曜日の8:00から9:00の間に専用便で届けていただくことに。平日だけどフレックスで出勤すれば何とかなるのでOKしました。
当日の7:45頃には専用便の軽バンが早くも到着。完成した状態で届くので,「もう乗れますよ。」と。さすがにいきなり通勤で使う度胸はないので速攻で物置に収容。
今からなら普通に出勤できます。朝早くからありがたや…
シェイクダウン
近所の短い距離は慣熟のためにちょこちょこと乗ってみましたが,本格的なシェイクダウンは土曜日。
霞ヶ浦湖畔の歩崎公園へGO!
往路はこんな田舎道を行きます。

ところどころで止まって,フロントディレイラーのリミッターやサドルの高さを微調整したりしながら,約50分で歩崎公園に到着。

ちょこっと休憩すんべ。
さて,ここでざっくりとしたディテールを。カラーはスモークグレー/アッシュホワイト。このカラーにビビッときちゃっちゃったんですよね。サイズは500mm。

フロント2段,リヤ7段の14段変速。

タイヤサイズは700×25C。
バルブは仏式ですがバルブアダプターが1個付属していて,英式バルブ用の空気入れが使えます。

ブレーキはリムブレーキ。

ハンドルの内側にはサブブレーキレバーが付いています。

自分の用途では必要なキックスタンド。通勤や街乗りにも使うからね。

復路はもちろん,つくば霞ヶ浦りんりんロード。

約30km走り回って,トラブルもなく無事に帰還。楽しかった。
まとめ
自転車のキャラクターが直線番長な感じなので,つくば霞ヶ浦りんりんロードのような道は快適そのもの。流して走る分には軽く漕ぐだけですうっと進みますし。
反対にごみごみとした街乗りにはATH-435の方が小回りが利きますね。
通勤での使用は問題なしです。
いつもはローギヤでうんせうんせと漕ぐ上り坂も,少し高いギヤで速度を維持したまま,ギュイーンと上ることができました。おwすげえ。
今後はその日の気分で通勤快速 ATH-435と通勤特快 FARADを使い分けていく予定です。
まだサイクルキャリアに搭載していないので,テストしないと。

