最近やたらと眠いしんこです。
炬燵でうとうとしながら金縛りにあったりするほど。
春だから?となんでも季節のせいにしてみる。
今回はキャンピングカーにぜひ常備して欲しい便利な商品のお話です。
車内のあちこちに欲しいUSBポート
スマホやGoProなど充電したいものがいっぱい
キャンピングカーの車内に配置されているAC100Vのコンセント。住宅を設計するときと同じようにどこに配置したら便利か,じっくりと検討して発注しました。
さて実際にくるま旅に出てみると,AC100Vのコンセントと同じくらいあちこちに欲しくなるのがUSBポート。
くるま旅ではスマホはもちろん,GoProや自撮り棒,車内の清掃に使用する卓上クリーナーなどUSBで充電するものがいっぱいあるんですよね。
枕元に欲しいUSBポート
特にスマホの場合には就寝時に充電することが多いですし,充電しながらちらっと見たいことも多いので,ぜひ枕元に置いておきたい。
そこで,自分で枕元にコンセントを増設しました。
スマホを充電するためにはこのコンセントに充電器を差し込むことが必要なのですが,今までは自宅の寝室で使用しているUBSコンセント タップを持ち出して使用していました。
これが忘れがちなのと,積み降ろしする荷物が増えるのでいまいち。
必要なものは買っちゃえ!ということで車載専用のUSBコンセントを購入です。
TESSAN USBコンセント タップ
開封の儀
購入したのはTESSANというブランドのUSBコンセント タップ。寝室でも同じTESSANブランドの製品を使っていて,問題なく使用できているので選びました。
ポチッとした翌日には到着。
開封!
パッケージの中身は本体と取扱説明書。
外観と性能
サイズは57mm×74mm×28mmとコンパクト…なんですが,コンセントのプラグを折りたたむことができないので,携帯性は良くないかも。
正面と左右にAC100Vコンセント,正面にUSB-Aポートが3つ。
TESSANで販売しているUBBコンセント タップにはUSB-Cを備えたものもあるのですが,自分が所有しているUSBケーブルは片方がtype-A,もう片方がtype-Cというものがほとんどなので,今のところ出力ポートはUSB-A一択ですね。
AC100Vは合計1500Wまで使用可能。充分でごわす。
USBについてはDC5Vの単一ポート出力が最大2.4A,3ポートの合計では3A。通常はスマホを2台同時に充電という使い方なので,これまた充分でごわす。
最も気をつけねばならないのは,この製品は日本国内専用なので入力電圧は125Vまでとなっています。
この手の製品には入力電圧が240Vまで対応していて,海外でそのまま使用できます的なものが多いのですが,こちらについては海外持出しはご法度!うっかり使うとバンといっちゃいますぜ。
そういう意味でもキャンピングカー常備で,車外には持出し禁止という運用が間違いなさそうです。
キャンピングカーに常備
このUSBコンセント タップの定位置はダイネット後部に増設したこちらコンセント。
しっくり収まってますな。
このコンセントには洗えるどこでもカーペット2個にAC100Vを供給する役目もあるので,USBポートを設けつつ,AC100Vコンセントを塞ぐことなくしっかり使えるという点でも優れているんですよね。
まとめ
入力電圧が125Vまでで国内専用という足枷はありますが,キャンピングカー車内での運用ならば全く問題なし。
サイズもコンパクトなのでどこにでも設置できますし,AC100V出力も3つに増やせるUSBコンセント タップ。
おすすめです!